ちょっといいかな?と思ったら
また低迷、なかなか浮上出来ず
という状況が続いています。

仮に負けたとしても
投手であれ打者であれ
チームの柱となる選手が
結果を出していたら
浮上のきっかけにはなるのですが…

両チームとも
なかなかそういう形を作れずに
います。



負けているチームは
点を取られたくない。
だから守りにプレッシャーがかかり、
守備にミスが出てしまう。
そこから自ら崩れ始めてしまう。
それが今の日本ハム。

相手のミスにガンガンつけ込む攻撃
が出来たのが、これまでの日本ハム
なのに。

今の日本ハムにはその"らしさ"が
感じられません。


大谷がいないということは
本当に厳しい状況ですが

調子の悪い時ほど大胆に!

これが今の日本ハムに送る言葉です。




中日は
勝っている時も負けている時も
出てくるピッチャーは同じ。
まるで優勝争いをしているチームの
10月の戦い方みたい。
これでは長いシーズン大丈夫だろうか
と心配になります。

なかなかはまらないのでしょうが
そろそろ、ある程度はめたほうが
いいのではないでしょうか?

ピッチャーの話をしたつもりでした
が…打者にも言えることでした。


それから、先日の大野投手の
ピッチングを見ての感想です。

キャッチャーの要求通りに、コース
コースにそれなりの球を投げている
のですが…単調に感じました。

何かが足りないのです。

負くっか魂‼ が足りない!

この言葉を大野投手に送ります。

魂を込めた球を投げて欲しいと
思います。



頑張れ!
我が古巣、中日と日本ハム!


以上
プロ野球解説者 大島康徳でした。





追伸
おぉ〜っ!ナオミ姐さん
ターミネーター出てましたか!(笑)