アメブロを始めさせて頂いてから
1週間が経ちました。

開始当初は
想像を超える大きな反響をいただき、
「病気の公表は後々に回すよりも
初回できちんと報告したい」
と自ら決断しておきながら、
少々慌ててしまう自分がおりましたが
だいぶ落ち着いてきました。

自分なりのペースで
自分らしいブログを
この先も続けていきたいと思います。

皆さん、末永く「ズバリ!大島くん」を
よろしくお願い致します。


BIGLOBEからアメブロへの引越しは

大島が手術で入院中に
大島が知らない間に
家族とホームページを監理して
くれている仲間たちが相談してくれて
いました。

正直、病名が病名ですし
ステージがステージですし
手術は無事終えたものの、この先
どんな毎日が待っているのか?と
皆が不安の塊になっていた頃です。

(不思議と、一番不安を感じて
いなかったのは当の大島
だったかもしれません)


そして退院後
「新たな人生のスタート」と考えて
新たなブログを始めてみない?
と、家族から話がありました。

それはありがたくお受けするとして
さて、病気の公表はどうするか?
という話になりました。


大島と妻の意見は
手術の前より体重が10キロ以上
減っていたし、さすがに誰の目にも
「病気をしたんだな」というのは
みえみえ。
ばれるのは時間の問題だろう。
「あの痩せ方は…」と陰で噂される
のも嫌だ。
ならば、正しく理解してもらう為に
公表したほうがいいと思う
でした。

息子たちの意見は
それは分かるけど…公表となると
色々な人がいるんだよ。
中には心ないことを書かれたり
とか…それが心配
でした。


公表する!に舵を切る決め手に
なったのは、妻のこの言葉でした。

色々な人がいることは分かってる。
心ない言葉を使う人も
中にはいるでしょう。
でも、「頑張って!」て思ってくれたり
温かく見守ってくれる人のほうが
きっと多いと思う。

私は人の善意を信じたい!



そして、このブログで公表となりました。

妻が言ったとおり
いただくコメントにも
周囲の方からいただく電話にも
暖かい言葉が溢れています。

間違っていなかったな、と思います。

皆さんに感謝です。






追伸
明るいばかりの闘病記に見えますが
ここに至るまでには、それなりに
色々ありました。
病気発覚からブログで公表にいたる
までのお話を、そろそろ
少しずつ書かせて頂こうと思います。

ゆっくりのペースになるかもしれ
ませんが、よろしくお願いします。