【期待感】何気にワックワクしちゃってる今年のベイスターズさん | OH様。の生きてるだけで丸儲け

OH様。の生きてるだけで丸儲け

ベイスターズの話、競馬の話、よさこいの話を熱く楽しく語ろうぜぃ!!

 2024年のNPBペナントレースは4日後に迫ってきましたね。

 

 各チームの調整はどんなもんでしょうね。昨年のチャンピオンであるタイガースさんはオープン戦ではなかなか勝つことが出来ませんでしたが、リーグ戦が始めればまた雰囲気も変わってくることでしょう。ただ戦力がちょっとケガなどで揃ってないようにも見えますがね・・・

 

 さて、我がベイスターズさん、昨年末からは今永昇太のメジャー移籍、T.バウアーのメジャー復帰意向など、ネガティブになってしまうような話題が先行しましたが、どうでしょう、オープン戦での活躍ったら・・・

 勝敗こそ勝ち越すことはできませんでしたが、戦力的な面では「あれれ???良いんじゃないの?」って感じじゃないですか?

 

 ドラ1の度会隆輝の積極的なプレースタイルはチームを明るくしましたねぇ・・・

 三浦監督も1番での起用を明言しましたし、将来を見据えても素晴らしく明るい話題です。

 その他にも遊撃手の争いに割って入ってきたドラフト4位の石上泰輝も打撃面そして守備面も素晴らしいですね。今までになかったベイスターズの一面を引き出してくれるのではないでしょうか・・・

 もちろん新人ですから1年を通してはキツいでしょうがそうなればベテランの味がものを言わせてくれるでしょう。

 

 捕手の松尾汐音は2年目で伸びてきそうな感じがしますね。彼の送球はエグイですしね。山本祐大と伊藤光と3人体制で臨めばこれも戦力的には存分でしょう。

 

 そして、不安視された投手陣ですが、どうしてどうして、駒は揃った感があるのではないですか?

 

 東和樹、平良拳太郎、大貫普一、が開幕ローテが決定、次節はジャクソン、濱口遙大、中川颯になりそうですが、それ以外にも石田健大、森唯斗、小園健太がいますから相当層が厚くなりました。中継ぎも入江大生が離脱しているのが痛いですが若手や移籍組、新外国人など豊富ですから調子の良い順に登録と抹消をしていくのではないでしょうかね。そして抑えですが今年は山﨑康晃の状態がすこぶる良いので期待感が持てます。昨年苦しい場面を投げ抜いてくれた森原康平が調子を落としているので少し時間がかかるような気がします。康晃と三嶋一輝で回していけるのではないでしょうか。

 

 そして動向が気になるところですが、メジャーを退団するような報道がありましたが、筒香嘉智がもしベイスターズ復帰となればこれも嬉しい話題になること間違いなしです。

 

 いまいち代打の切り札的な存在がいないのがベイスターズです。彼の加入はそれを埋めるピースにピッタリですね。

 

 いやぁ・・・今から開幕が待ち遠しいですわ。

 

 ボクは31日の3戦目が開幕です!!

 

 『絶対勝つぞ!ベイスターズ!!』