嵐にしやがれ☆又吉直樹 | さとしっくままのブログ

さとしっくままのブログ

嵐くんたちの活動をほほえましく眺めています。
この景色いつまでも見ていたいな。
この五人がいつまでも幸せでいられますように・・・。

テーマ:


( 5月27日の放送分)


☆オープニング
{1D3D8EA5-E1F2-444C-A4C0-015CCEE9D108}



衣装が変わって・・・




ゲストは又吉直樹さん

☆本を読まない人のための文学講座

又吉先生の話しを聞いていない
大野、相葉、二宮
{61F7E8E1-2D6F-45EE-99DE-1DE9F3803D4A}
{26BA6DDB-9D6D-4778-B713-350212957B8C}

先生が話し始めてニノが智を見る。
{E811EE33-878D-41FA-B40B-9D17F34E1702}
{43248319-FB29-41E8-B706-36F9BFFFDE00}
又吉さん、フルーツバスケットしようと
折れ気味です。


本屋大賞受賞作品を読め!
10年間の大賞作品
2011年『謎解きはディナーのあとで』が
あります。


オススメの一冊を教えてもらおう。
翔くんと又吉さん
『謎ディー』と『火花』をメチャ推してます。
{4CCDA6F2-39CD-4955-B2B5-E19960778A77}
NEWS ZEROのことも漏れなく番宣してる。
翔くん、さすが抜け目がない。


智くんは眠くなるから
眠くならない本を教えてほしいと・・・
{2C8984E0-9093-49AF-A0EF-643131ED9ECE}

又吉さんは『生者と死者』
泡坂妻夫さんの作品をオススメ。

袋とじになっていて
そのまま読むと短編小説で
袋とじを開けて読むと長編小説になる
全く違うお話しになるらしい。



☆出版業界の苦労

本は見た目が勝負
選ばれるチャンスは0.3秒

本棚をみて0.3秒で買うか買わないか決める
その時に、タイトルと装丁が
目に焼きつかない本は
存在しないのと同じだそうです。


☆比喩表現を楽しむ

嵐のみんなの前にはノートパソコンが・・・

お題は

 『僕が結婚の申し込みに彼女の家に
行ったとき、彼女の両親の反応は
ひどく冷たいものだった。
まるで◯◯◯◯◯◯◯◯みたいだった』

自分の感性で書いてくださいとのことで

翔くん
まるで辺り全てを凍らせてしまう
エルサの傷ついた心みたいだった。
{0EC4A883-8EAD-4610-856C-B7399A7AA6B5}


雅紀
まるで液体窒素をかけられたみたいだった。
{2A9DBDDB-4F2C-415C-914A-13B4C37DF60B}


まるで死んだ魚みたいだった。
{5A85B5F1-3206-4E27-A500-A20D77BD4B6B}
{677BBE14-CEC3-4F26-8E4B-32876CC63518}
{6D4ADB4A-1568-4B36-A452-EE0AAB9FDF08}
{7A2CBB83-309E-4BDE-9A43-FCC8AB6DF5C8}


まるで出口が見えているのに
辿り着けない帰り道みたいだった。
{4D454D83-A8EB-4D12-B11D-87363EFCF30E}


まるで出されたお茶が
凍ってしまっているみたいだった。
{6C70B947-FE8F-4E14-9041-CE14C65E95B9}
お潤、もう笑っちゃってる。


村上春樹さんの比喩表現は・・・
『まるで世界中の冷蔵庫のドアが
一度に開け放たれたみたいだった』
でした。



☆ニノの隠れ家ARASHI

アイスホッケー女子日本代表の
スマイルジャパンの方々。
大勢の時は網膜認証はないっと!

来店した直後に
バックで流れていたのは
カギ部屋のサントラ
でしたよね〜ラブ

皆さんはお気づきでしたか?




では、また。