パステル和アート 準インストラクター養成講座 ② | カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

カウンセリングルーム樹喜(きき)                   @奈良・大和郡山         

息の道(呼吸)で、自分と出逢い、自分とつながる...

✩心理カウンセリング
✩ボイスアート
✩パステル和アート
✩OHカード

昨日は、Kさんとの「パステル和アート 準インストラクター養成講座」2回目でした。

 

朝に何げにネットを見ていたら、こんな記事が(リンク貼ってます)...

《突然、ネット掲示板に現れて投稿された『鬱の治し方』が大きな反響を呼んでいる》

 

↑記事の内容は「パステルを描く」ということと、直接関係のある話ではないです。

 

が...

この記事で推奨されている、ある「簡単なやり方」の原理が、

右脳を使え!ということなんです。

 

普段、わたしたちは考えたり、なにかを判断したり、評価したりということは、

左脳を使ってやっています。「論理脳」とか言われていますね。

 

ただし、左脳ばかりを使いがちだと、

心身のバランスが崩れてしまうのですね。

 

そして

パステルを指を使って、ただただクルクル、

難しいことは考えずに、色と遊びながら描くことに集中する

 

それは

まさしく、右脳を使うことなのです。

 

...と、我田引水のような話ですが(苦笑)、

よろしければ、上記のネット記事の内容も面白いので、

読んでみてください。

 

さて、本題

Kさんとの講座2回目は、「1分間アート」からはじめました。

 

花、葉っぱ、背景の色の3色だけあらかじめ選んで、

パステルを削っておきます。

そして、1分間で描く!

 

  え~、わたしそんなの、早く描くなんて苦手です~っ

  

と、尻込みしてるKさんを説き伏せて(笑)

 

  よ~い、スタート!

 

この「1分間アート」の目的は、制限時間の中で

頭で考えている間を与えずに、

とにかく描く、塗る...こんな瞬発力を養うところにあるのかな。

 

 

 

 

上の絵が、Kさんのチューリップ

「なんだか子どもが描いたような絵になってしまって...」って

言われたんですが

あらためて拝見すると、色の塗り具合も、線もやわらかくてステキ。

 

(わたしのチューリップの方はまだ開き始め、みたいなちょっと固い感じです...)

 

子どもって本来、あれこれ頭で考えて何かやるのではなくて、

自分がやりたいことをのびのびやる、その天才ですよね。

その伸びやかさを、大人になってもどこかに持ち続けていたい、と思うわたしです。

 

頭であれこれ考えないと、

自分が思ってもみなかった表現になる

これも、表現するときの楽しみのひとつです。

 

昨日は、1回目の「季節を描く」の続き

 

 

 

 


 

そして「自然を描く」

 

 

 

写真で見た二重の虹を描きたいと、

Kさん、虹を2本描くことに挑戦されました。

 

そうそう

2重の虹を見ると、願い事が叶う、とか。

 

自分が空っぽになったとき想う「喜びを感じる願い」は、きっと叶っていく...

 

そんなことも、最近強く感じます。

次回の時間も楽しみです。

 

 

 

 

*カウンセリングルーム樹喜(きき)のHPはコチラ