こちらと同日に、企画展もハシゴ。

 

*本展の観覧料で入館当日に限り、所蔵作品展「MOMATコレクション」(4-2F)、コレクションによる小企画「修復の秘密」(2F ギャラリー4)もご覧いただけます。

展示されている作品数が本当に多く、かなりボリュームあります。その中から、印象に残った作品を撮ってきました。

 

アントニー・ゴームリー 反映/思索

 

「MOMATコレクション」

東山魁夷 道

 

義務教育期間内に国語の教科書に載っていた高村光太郎 道程の挿絵が、この『道』だったんですよね。一生忘れることのない作品を、実際に見られて嬉しい。

草間彌生 無題(16)、夜、太陽 、女(33)

草間彌生 天上よりの啓示

 

あまりにも衝撃的。水玉に、これほどの圧を感じるとは思ってもみなかった。

岸田劉生 蕪図

新海竹太郎 ゆあみ

荻原守衛 女

オーギュスト・ロダン トルソー

高村光太郎 手

仲田定之助 首

パウル・クレー 刺のある道化師

ロベール・ドローネー リズム 螺旋

北脇昇 空港

ソル・ルウィット ウォール・ドローイング#769 黒い壁を覆う幅36 インチ(90cm)のグリッド。角や辺から発する円 弧、直線、非直線から二種類を体系的に使った 組み合わせ全部。

 

古沢岩美 プルトの娘

岡本太郎 夜明け

工藤哲巳 あなたの偶像

 

青木野枝 雲谷 2018-I

鏡越しに、作品を臨む。

 

「修復の秘密」

藤田嗣治 五人の裸婦

藤田嗣治 自画像

 

安井曽太郎 金蓉

津田青楓 犠牲者

オノサト・トシノブ(小野里利信) 朱と黄の丸

河原温 浴室1

恩地孝四郎 リリック No.12 たよりない希望

フランシス・ベーコン スフィンクス−ミュリエル・ベルチャーの肖像

ルーチョ・フォンターナ 空間概念 期待

こちらの2作品は、調べても題がどうしても分からなかった。

 

 

「眺めのよい部屋」

 

教科書や美術書、雑誌などで見たことのある作品が、実際に目の前にある素晴らしさ。実物の迫力といったら!!

前述のとおり展示されている作品数が多く、ひとつひとつしっかり見るとかなりボリュームがあるので、時間に余裕をもって行く方がよいと思います。見たいものを見られるって、本当にしあわせ☺︎