~~朝ごはん~~

 

ベーコンと野菜のスープ

 

糠漬け(胡瓜)

蕪の浅漬け

 

蕪 3個(348g)

塩 5.5g(野菜の総重量の1.5%)

昆布 1枚(11g)

赤唐辛子 2本

A[砂糖 大さじ1、酢 大さじ2]

①蕪は葉と身に切り分ける。葉は3~4㎝長さ、身は縦薄切りにする。昆布はハサミで細かく切り、赤唐辛子は種を除き輪切りにする。

②ジップロックなどの袋に①と塩、混ぜ合わせたAを入れて袋の上から軽く揉み、重しをして冷蔵庫でひと晩置く。軽く水けを絞ったら出来上がり。

 新鮮で美味しそうな地元農家さんが作った蕪が売られていたので、蕪で二品。先ず、大好きな蕪の浅漬けです。

下漬け不要簡単2ステップ、皮ごと薄切りにするのと葉まで食べられ、ほぼ捨てるところなし。あっさり、さっぱり、塩分控えめ。サラダ感覚でモリモリ食べられる! 「うまみの素は何?」と聞かれるくらい、蕪に昆布の旨みがしみて美味しい。次に作るときは、もっとたくさん作っておこう。

 

切り干し大根の胡麻マヨサラダ

胡瓜の麵つゆ和え

 

南瓜の煮物

蕪の煮物

 

蕪 2個

A[だし道楽 大さじ2、水 100㎖]

①蕪は茎を2~3㎝残して切り、よく洗って縦4等分に切る。

②鍋にを①とA入れて落とし蓋をし、煮汁が沸騰するまでは中火、その後は極弱火で約15分間煮る。蕪が柔らかくなったら出来上がり。

 菜箸で持ち上げられないほど、柔らかに煮上がった蕪。間違いのない美味しさです。

蕪の煮物で切り落とした葉の部分は、浅漬けに。

 

焼き魚(骨取りさばみりん)

 

ふるさと納税“干物セット”より、一番食べたかったさばみりんを焼きました。懐かしい味。

 

冷やし焼き芋(茨城県産 紅和み)

 

薩摩芋の表面をよく洗い、オーブンシートとアルミホイルで二重に包み、170℃に予熱したオーブンで3時間焼きます。蜜が溢れてとろとろ、「最高に美味しい焼き芋」出来上がり。

薩摩芋好きな相方大絶賛の薩摩芋は、こちら。

 

「焼き芋出来たよ」と報告すれば、思わずすぐに“試食”する見た目☺︎ 極甘です。

 

伊達巻

昆布豆

 

ヨーグルト、ブルーベリージャム

林檎、ミックスナッツ

 

 

~~夜ごはん~~

 

切り干し大根の胡麻マヨサラダ

 

焼き魚(骨取りさばみりん)

 

茄子の揚げびたし

南瓜の煮物

蕪の煮物

 

肉じゃが

豚バラ大根

 

ごはん(白米)

 

冷やし焼き芋(紅和み)

 

伊達巻

昆布豆

 

林檎、ミックスナッツ

 

 

 

 

43.5㎏