皆さまからいただいた品々いろいろ。


R子さまより。


たち吉 銘々皿


何でもウン十年前に「お仲人の御礼」としていただいたらしい。

「重いから使いにくい、捨てようかしら」と言っているのを、相方がもらってきたもの。

お刺身を盛るのに重宝していますニコちゃん(ウインク) デコメ絵文字



S子さんより。


旭酒造 獺祭 発泡にごり酒スパークリング50

純米大吟醸 720m

にごり酒だからこそ分かる山田錦の米の甘み。瓶内二次発酵が生み出す爽やかな発泡性。最後に繊細かつ骨太の純米大吟醸が見せる鮮やかな味の切れ。


獺祭【だっさい】

かわうそが捕らえた魚を岸に並べて、まるで祭りをするようにみえるところから転じて詩や文をつくる時、多くの参考資料等をひろげちらすことをさす。

また日本文学の革命児正岡子規が自らを獺祭書屋主人と号している。

私達は「酒造りは夢造り、拓こう日本酒新時代」をスローガンに少しでも良質な酒を世に出すにあたり正岡子規にあやかって酒銘を「獺祭」と命名しました。


「やっと手に入るようになったから~」と下さったもの。

要冷蔵だというところを見ず、やや涼しいくらいのところに置きっ放しにしちゃったわよ。

オーヤでも室温に置いてあったらしいので、「ま、いっか・・・」と諦め半分。

現在は、冷蔵庫に入れてありますがw



居酒屋Nの姐さんより。


土田酒造 譽國光

日本酒仕込み梅酒

こんなお酒 焼酎ではなく、日本酒(清酒・譽國光)に漬けた梅酒です。

こんな味 焼酎に漬けた梅酒とは異なり苦みがなく、香りもとても華やか。

おすすめする人 全ての方。特に、女性。

こんなシチュエーションがおすすめです 食前酒に。デザート酒として。デザート感覚でお楽しみ頂けますので、お祝い時に最適です。

こんな方にお贈り下さい 全ての女性に。とても華やかな香りと味わいは、晴れの日の贈り物としても最適です。

お知らせ 味覚調整等を一切していないため、ワインなどと同様にその年の梅の出来具合などで、毎年味わいが変化をします。ワインのヌーヴォーと同じ感覚で、その年の味をお楽しみ下さい。

ロックで◎  冷やして◎  水割り○  ソーダ割り○  お湯割り○


日本酒仕込みの柚子酒

日本酒の原酒と群馬県産の柚子で造った、ちょっと贅沢な柚子酒です。

ゆず本来の旨味と香りをお楽しみください。

《オススメの飲み方》

冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。

味が濃く感じる場合は、オンザロックがお勧めです。

柚子の成分が浮いてきますが、柚子の風味を残すためのものであり、品質に問題はありません。軽く振ってからご賞味ください。


突如として美味しい生ビールを呑みたくなったときに、「ちょっと行ってきます!!」とひとりでも行ける居酒屋N。

そこの女店主の姐さんが「見学に行ってきたからお土産」と下さったもの。

「美味しかったから~。お客さんには買ってこなかったから、ないしょね」と吹き出し/ヒミツ デコメ絵文字

「相方に見つかる前に呑んじゃおー」とこっそり仕舞に行ったら、まんまと見つかった。

駄菓子菓子、結果的には一人で呑み切っちゃったわよ(1日でw)。

よーく冷やしてストレートで呑むのがヨシ、軽いからあっという間でした。

たまにはいいもんですね、甘いお酒。


皆さま、いつも何かと有り難うございます。

感謝。