今日は色味を抑えたメイクです。




使ったのはこちら!




私はしっかり色のあるコスメの方が顔とのバランスが良くなりやすいので得意ですが、今日はクールなメイクにしてみます!




今回はファンデーションと眉は描いた状態からスタート!アイメイクから始めます。




アイシャドウはラメだけが主に目立つものを使ってみます。ほとんど色はつきません!

去年のクリスマス時期のシャネル、レキャトルオンブルN°5です。



番号をつけてみました!




アイホール全体に①薄いパール感のあるものを塗り

②ラメが入った少し色づくものを被せていきます


③のブラックを目尻を少し上げるように縁取りぼかしていき


④のラメを暗めの中央上部分にまあるくクルクル乗せていきます。


アイシャドウが終わったらアイライン!

黒い締め色、黒いマスカラを使うため、強い印象になり過ぎないようアイラインで少し柔らかい色を乗せます。今ネイビーが手元にないのでグリーンにしてみます!


こんな色ですよ!



まつ毛1本1本を点でトントン埋めるように線を繋げていきます。昔のメイク?みたく粘膜に引かなくても大丈夫ですよー!




今日はシェーディング(影を作る)も入れてみます!

顔のサイドに数字の3の文字(反転)のように入れていきます!


次にハイライトと言って光を集めているように見せられるものを入れていきます。今日は練り状でより艶っと見えるタイプのアイテムを使います!

シャネルのボームエサンシエルです。



乗せる位置です!爆笑ちょっと可笑しいけど。


目尻側にアルファベットのCを描くように。

目の下から頬の間に逆三角形。

眉尻、額の左右に、顎先に。




チークはレッドブラウン系!

ナチュラルに仕上げたいので頬の高い位置から外側上に向かってささっと乗せるよ〜


リップは赤っぽいブラウン!



クレドポーのルージュアレーブル5番です!


フェイスパウダーは今日は付けません。

マスカラをつけて、完成!





《関連記事》


色を身につけた時、前よりも似合わない感が…顔映りが悲惨なことになってる気がする…という時は一度自分の肌に合う色を調べてみるとスッキリしますよ♪似合う色&苦手な色の理由がわかります。



\各種SNSも更新中/

InstagramInstagram①

〜自分に解けない魔法をかけよう〜

とにかくまず自分を綺麗に魅せたい方向けのアカウント
簡単・直ぐ真似できる内容です


InstagramInstagram②

〜生涯愉しくfashionと付き合う方法〜

メソッド通りの似合うだと物足りない方向けのアカウント
似合う物と好きな物の塩梅を更に追求して行くヒント・ときめいたモノなども発信


InstagramInstagram③

〜0から100まで結婚式作りをサポートする人〜

プレ花嫁様向けのアカウント

結婚式準備やドレス選びに特化したブライダル専用アカウント


基本タイプ Twitter 日々の何気ない呟き♡

↑青文字リンクをクリックそれぞれのSNSに飛びます飛行機

是非フォローして頂けると嬉しいです



にほんブログ村 ファッションブログ なりたい自分ファッションへ

にほんブログ村


にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

にほんブログ村

2つのランキングにも参加しています!

ポチッで応援頂ければ嬉しいです♡