プロ野球選手であり続けられるのか。それとも、新たな人生を歩みださなくてはならないのか……。

 11月11日、球団から戦力外通告を受けた42名の今後を占う合同トライアウトが甲子園球場で行われた。

 当日は、雨だった。

 開催地や各球団の関係者などのスケジュールを考えると日程をずらすわけにはいかない。開催地が甲子園であることは間違いなかったが、「球場」ではなく「室内練習場」に変更された。球場であればスタンドが無料開放されるため、ファンも観戦できるはずだったが、それも叶わなかった。

 選手もこのことでプレーが大きく狂わされることとなってしまう。誰のせいでもない。すべては雨。これに尽きた。

即席のマウンドは使いづらく、打席も人工芝マットだった。

ブルーシートの上に即席で作られたマウンド。とりあえず土を盛ったというだけでは、さすがに十分な硬さと高さが出なかったようだ

 室内練習場にはブルペン以外にマウンドが設けられておらず、ブルーシートの上から即席で“山”を作る。打席も土ではないため、ティー打撃などの際に使用する人工芝のマットを敷くなど、自分たちの運命を左右する“舞台”としては悲しすぎる佇まいだった。

 参加者も戸惑うしかなかった。マウンドについては、「正直、投げづらかったですよ」と首をかしげる選手もいたし、「全然ダメ」と呆れ顔の者もいた。

 事実、この日投げた投手のほとんどが“ノーコン”だった。ワンバウンドや高めに浮くボールは当たり前。その度にマウンドの土を掘り返すなど、露骨ではないが苛立ちが窺えた。ここ数年、トライアウトを見させてもらっているが、全投手トータルで過去最多の四死球だったのではないだろうか。

 打席に関しては、それほど否定的な意見はなかった。「最初見たときは『嫌だなぁ』と思っていたけど、意外としっくりきた」、「自分のスイングができた」という声が多かった。このことから、今年は「打者有利」だったのではないか、とも思えるが、実際にはそうとも言いがたい。

結局、投手も打者も明確な評価ができなかった!?

 勘がいい人はトライアウト翌日の新聞記事を見て気がついただろう。注目選手だった阪神・今岡誠の打撃について<安打性の当たりが2本>と書かれていたのを。安打性――。つまり、打者にとっては明確な結果がないテストだった。

 プロ仕様の室内練習場とはいえ、球場に比べたらその広さは雲泥の差。天井も低い。内野ならまだしも外野を守るのは不可能だ。そのため守備はなく、内野と外野はネットで仕切られた。打者対投手の、いわばフリー打撃形式というわけだ。だから、球場ではライト前のテキサスヒットになるはずの打球が、周囲の認識としてはセカンドフライになってしまう。そんな具合だ。

 トライアウトでの合否は結果だけで判断されるわけではない。だが、'07年の小関竜也(巨人→横浜)のように2本塁打という明確な結果を出すことができれば、急遽、獲得の意向を示す球団も出てくる。結果は重要なのだ。

戦力外の男たちは、どんな条件でも言い訳は許されない。

 ただ、彼らは戦力外になった身である。ここは、今までのように言い訳が許される場ではない。「思ったより緊張しました。マジで、久しぶりに」と、独特の雰囲気を初めて体感した今岡の言葉がそれを物語っていた。

「バッティングに関してはね、自分でどうこうと言うんじゃなくて、見た方が判断することですから。やることはやったんでね、今日の結果で評価をしてもらいます」

 今日の結果で評価――。正直、この日の今岡のプレーはどこか気が抜けていたように思えた。キャッチボールやノックの動きにはキレがなかったし、打撃にしても往年の迫力は感じられなかった。当初は獲得を前向きに検討しながら、それを白紙に戻した広島の評価も分からなくもない。

 どのような結果になっても現実を受け入れなければならないが、オリックス・古木克明のように本音をポロリと漏らす選手もいた。

「バッティングでは自分のスイングができたと思います。ただ……守備が。今年1年ですごく自信がついたし楽しくできるようになったんです。守りが課題だと周りから言われていただけに、今回は汚名返上のチャンスだと思っていたんですけど」

 プレー環境もそうだが、選手たちにとって不運だったのは、監督がひとりも視察に訪れなかったことだ。'07年は楽天・野村克也、'08年は中日・落合博満が現地に訪れた。現場の最高指揮官の光った眼がそこにあれば、選手だって自然と力が沸いてきただろう。しかも監督はチームの補強ポイントを誰よりも把握している。

今岡、古木、三井、前川……晴天を信じて二次でもう一度!

 西武の三井浩二にしてもそうだった。全盛期の力はないとはいえ経験豊富な左投手だ。本人も「力を出すことができた」と言ったが、「左は欲しがる球団が多いのでは?」との問いに対してはいささか懐疑的だった。

「そう言ってくれる人もいるんですけどねぇ……。そればかりはなんとも言えないですよ(苦笑)」

 トライアウトは二次まであるが、一般的に一次で声がかからなければ、その後、日本の球団からオファーがくる可能性は限りなく低い、と言われている。現に、今岡や古木、三井をはじめ、「二次は受けない」と答える選手が多かった。なかでも日本での再起を誓う元オリックスの前川勝彦('07年に解雇後、米国へ)は、自らの過去を振り返りながらこう断言したほどだった。

「あの交通事故で初めて自分の甘さに気づきました。もう、甘さはありません。今回がダメなら力不足だと理解します。チャンスはこの1度だけ。二次は受けません」

 選手の気迫、悲壮感が驚くほど伝わるトライアウトだった。1回のチャンスに賭けるのは男らしい。だが、今回は条件が悪すぎた。二次トライアウトは25日に神宮球場で行われる。晴天になることを信じ、もう一度、死に物狂いでプレーしてはどうだろうか? 悔いを残さぬためにも……。

 昨年、阪神から戦力外通告を受けた今岡誠(現ロッテ)は、合同トライアウトの独特の雰囲気を体験し、こう本音を漏らした。

「思ったより緊張しました。いやぁ、マジで久しぶりに」

 厳しいプロ野球の世界で実績を挙げた選手ですら、狼狽にも似た感覚を無意識のうちに抱いてしまう。

 それが、トライアウトという舞台。

 11月10日に西武ドームで行われた今年のトライアウトには33名が参加した。例年に比べると参加人数こそ少なかったが、昨年の今岡と同様、知名度のある選手が出ていたので注目度そのものは高かった。

 そのなかでも、ひときわ周囲の目を集めた選手が3人いた。

 彼らは、結果だけが求められるこの場所で様々な思いを抱きながらも、経験を武器に最高のパフォーマンスを見せてくれた。

堀幸一は、日本一になった古巣ロッテの試合を見なかった。

「この日までは正直、考える時間が長すぎたから気持ちに浮き沈みはありましたよ。『早くトライアウトが終ってほしい』と」

 通算1827安打の実績を誇る41歳の堀幸一は、9月11日にロッテから戦力外通告を受けてからの日々をこのように話してくれた。

 クライマックスシリーズ、日本シリーズと、仲間たちの戦いぶりは気になっていたが、試合は見なかった。「今できることをやるために、集中して練習したかったから」だ。

 練習の成果は結果となって表れた。

 第1打席に一塁線をしぶとく破る、堀らしいいぶし銀の安打を放ったかと思うと、2打席目には佐藤誠(ソフトバンク)のスライダーを強振。豪快な一発をレフトスタンドに叩き込んだ。

 アピールは十分。堀も結果には満足していたが、それは打撃に限ったことではなかった。

「まだまだ体が動くことをアピールしたかったから。バッティングよりも、守備もできるということを見せられてよかった」

 セカンドとサードの守備も無難にこなした。代打要員として次の球団へは行きたくない――。それをプレーで訴えたかったのだ。

「肉体的に衰えてはいるけど、力を出せる自信はあるし、(22年間現役を続けてきた)プライドだってあるから。野球ってそんなもんじゃないだろう、と」

 そう、大ベテランは自信をのぞかせた。

小林雅は「行き先が決まらなくてもイライラしない」。

 10月29日に巨人から戦力外通告を受けた36歳の小林雅英も、自らの経験を遺憾なく発揮した。

 日米通算234セーブを挙げた男は、やはりピンチに強かった。

 打者5人に対して無安打1四球。球速もMAX145キロをマーク。その威力は、1打席目に本柳和也(オリックス)から本塁打を放った25歳の松坂健太(西武)が、「球、めっちゃ速かった」と驚嘆したほどだった。

「145キロを出せたのはよかったですけど、(三振よりも)ゴロを打たせるのが僕のピッチングなんで、フォアボールが心残りでした。カウント1-1、打者4人(四球を出したため5人との対戦)という決められたルールのなかでアピールするためには、絶対に抑えるしかない。それしか考えていませんでした」

 加えて、長年にわたり守護神を務めた小林雅には、「前向きな開き直り」もある。

「トライアウトを受ける決心なんていりませんよ。置かれている状況を考えたときに、次のステージに進める方法が今の僕にはこれしか無かっただけのこと。やれることはやれたのですっきりしています。判断するのは球団ですし、もし行き先が決まらなくてもイライラすることはないです」

 この日の彼には余裕が感じられた。それは、プレー以外でも同じだった。

オリックスが小林雅の獲得を検討しているとの報道が……。

 投手の場合、投げ終われば自由に解散しても良いことになっている。小林雅は18人中6番目の登板だったが、すぐには帰らなかった。そのことを記者に尋ねられると、「そりゃあね」と当たり前のように理由を話した。

「チームメート(深田拓也と村田透)が投げるまで帰るわけにはいきませんよ。ライバルとはいえ1年間一緒に戦ってきた仲間だし、自分と同じ立場で投げている以上、やっぱり応援したかったから」

 このような人間性もプラスに作用したのかもしれない。

 小林雅に吉報が届いた。報道によると、オリックスが獲得を検討しているそうだ。彼の目の前でぼやけていた「次のステージ」は、今、はっきりと映し出された。

 堀、小林雅に比べると実績は乏しいが、多田野数人は同年代のなかで誰よりも厳しい環境のなかで野球を続けてきた。

多田野がこの日の全投手の中で最高の投球内容を披露!

 '02年、ドラフト1位候補ながら、故障などが原因で指名されず大学卒業後に渡米。5年間のアメリカ生活のほとんどがマイナー暮らしだったが、インディアンス時代には白星を挙げるなど足跡を残し、'07年の大学・社会人ドラフト1位で日本ハムに入団した。

 逆輸入右腕として注目された1年目は7勝。2年目も5勝を挙げたが、3年目の今年は未勝利。たった1年の不振ではあるが、30歳という年齢がネックとなり、10月2日に戦力外通告を受けた。

「今日のようなピッチングをシーズンでもできていれば、こんなこと(戦力外)にはならなかった……」

 打者4人に対し無安打無四球と完璧な成績だったにも関わらず、囲み取材での表情は終始固かった。わずか3年で戦力外となったことに忸怩たる思いがあったからだろう。

「通用しないと感じたらここには来ていませんから」

 ただ、投球内容はトライアウトを受けた全投手のなかでも抜群だった。内角、外角のコントロールが素晴らしく、ふたりの打者に対してバットを2本へし折るなど、相手の裏をかく投球術は見事だった。

「バッターのタイミングを外すことはできたと思います。コントロールについては、ストライクを取ることが第一目標でした。それに、キャッチャーの荒川(雄太=ソフトバンク)が考えてリードしてくれた。サインに首を振っても、すぐに自分が投げたいボールを要求してくれたのが嬉しかった」

 背水の陣でありながら、同じ境遇の荒川に配慮するなど殊勝なコメントが目立った多田野だが、現役へのこだわりは人一倍ある。

「自分の力が通用すると思ったからトライアウトを受けたので。通用しないと感じたらここには来ていませんから」

 堀、小林雅、多田野は次のステージへの第一歩をこの場で踏み出すことができた。戦力外通告を受けた屈辱をバネにし、来年、捲土重来の精神で古巣を見返してほしい。そう、切に願う。

 【質問】左打ちです。ライナーを打つ流し打ちはどのようにすればできますか。(笹田涼介君=中2)

 

【答え】強い打球の流し打ちは、いかにミートポイントまで我慢してフルスイングできるかにかかっています。打つポイントが内角球や真ん中よりもキャッチャー寄りなので体が前に出てはいけません。左足に体重を残して、その左足の内ももでボールを捕らえる感じで打ちますが、ミートの瞬間までヒザの送り込みを我慢するのがコツです。

 バットは左ワキを締めてヘッドを少し遅らせぎみに出します。そして左ヒザ、左腰、左肩を同時に回転させると、たとえタイミングを外されてもヘッドが残っているのでボールに当てることができます。そのとき「振る力」が残っていればヒットにできるし、残っていなくてもファウルにすることができます。

 左打者が左方向(流し打ち)に打つのは(1)最初から外角球を狙って踏み込んで打つとき(2)変化球などでタイミングを外されたとき(3)内角球を引っ張るつもりが外角にきたとき、などが考えられます。

 いずれにしてもファウルにするくらい引き付けて強いスイングを心がけてください。練習方法はスタンドティーで外角球のポイントを決めて強く打つ練習をしましょう。

そういえば、更新期間を別としてこのブログ結構まともにやってますね・・・



本題入る前に、中間試験が返ってきたので結果発表^O^



現代社会 75点


数学A 78点


数学I 88点


理科総合 84点




NON勉にしてはまともな点数。





さて本題。



高校に入ってから半年。



はぁ~ですね



簡潔に言うと



今の状況がいや・・・



盛り上がらん






こんなんだったら



中学戻りてええええええええええ









まあ簡単に現実から逃げられないからね・・・

 優勝が決まる前に中日を見ておこうと、神宮球場に行った。

28日、マジック3で迎えた2位ヤクルトとの直接対決だ。中日は川上が力投し、

珍しく2本のホームランで競り勝ち、マジックを1とした。 

四死球が両チーム合わせて4、エラーがゼロ。投手と守備がいいと、

試合は引き締まる。好ゲームだった。この対戦は、

「状況に応じた隙のないプレー」という日本野球の良さを、

今年もっとも堪能できるカードかも知れない。

 ヤクルトも決して悪くないのだが、中日の守備は際立っている。

一塁・渡辺はともかく、二塁・荒木、遊撃・井端、三塁・立浪と並んだ内野陣は、

バウンドの高いゴロでも躊躇なく前に突っ込み、最短時間で捕球しようとする。

バウンドを合わせようなどとは誰も考えないらしい。よほどグラブさばきに自信があるのだろう。

 外野の中堅・アレックス、右翼・英智は、内野に輪をかけて鉄壁だ。

本来、右翼を守っているはずの福留(故障欠場中)も、

五輪代表で随一の強肩・俊足だったから、福留が復帰し、

英智が左翼に入った時の外野守備は、12球団一どころか、

MLBに持っていっても相当高いランクになるのではないだろうか。 

アレックスと福留が巧いのは知っていたが、英智はそれ以上かも知れない。

ケタ外れに広い守備範囲、フェンスを怖れない捕球、

抜群のスピードとコントロールを誇る本塁送球。

とんでもないファインプレーを軽々とやってのけて、当たり前のように坦々としている。

もともと能力は高いのだろうが、去年までの蔵本という選手に何の印象も

持っていなかった私にとっては、今年最大の発見だった。  

ところが、この英智という男、ボールを追っていない時の姿は、

そんな凄まじい運動能力の持ち主には到底見えない。長身痩躯、

顔だって男前なのだが、なぜかいつも途方に暮れているように見える。

ベンチと守備位置を往復する時も覇気がなく、

とぼとぼと力なく走る姿は頼りないことこの上ない。

アフリカ系アメリカ人のスポーツ選手たちは、ただ走るだけで躍動感や弾性を感じさせるが、

英智はそんなものとは無縁だ。外野でアレックスとキャッチボールする姿も、

それほど肩が強そうには見えない。 バットを持って打席に立っても、

スイングは誰よりも弱々しく、とてもヒットなど生まれそうにないのだが、

そのわりにどうにか二割五分は保っている。ただし、ホームランはゼロだ

(この試合の中日のスタメンのうち、シーズン本塁打数が投手の川上を下回る野手が、英智を含めて3人もいた)。

 こい

つ、何かヘンだぞ、と思ったのは、自宅で何となく見ていたスカパーから、

ナゴヤドームでのヒーローインタビューが流れて来た時だったと思う。

英智が決勝のタイムリーヒットを打って、お立ち台に招かれたのだが、

とにかく表情はボーッとしているし、間がおかしい。

話すのが下手なスポーツ選手は珍しくないが、

見ている方がハラハラするほど言葉が出てこないケースはさすがにめったにない。 

しかし、よく聞いていると、訥々とした言葉ながら、なかなか味のあることを言う。

この日の談話の中では、「自分は優勝争いに参加するのは初めての経験ですので、

ファンの皆さんの応援で、自分の後押しをお願いしたいと思います」などと洒落たことを言っていた。

 ストが回避された9月12日の試合後には、唯一の得点を叩き出したタイムリーヒットによって、

初完封勝利の山井と並んでインタビューを受けた。型通りの受け答えの後で、

インタビュアーに「最後に一言」と言われると、英智はためらった末にマイクをつかんで、

「新聞やテレビは、合併とかストライキとか、自分自身も少し嫌気がさしますけど、

でも、古田さんとか皆さんのおかげでやれてるという感謝の気持ちを、改めて感じました」

と言ってのけた。この時期、薄給の若手選手が公の場でストについて発言したのは、

これだけだったのではないか(球団の公式サイトでの談話では、この部分は削られている(笑))。  

マイクを向けられてもすぐに言葉が出てこないのは、話すべき言葉を探しているからだろう。

放送媒体が要求する話し言葉のテンポは、一般社会の会話よりも速い。

選手がそれについていけないのであれば、責められるべきは選手本人ではなく、

答えにくい質問をするインタビュアーの方だ(喋ることを職業としているのは、

選手でなく彼または彼女なのだから)。 

勢いだけで、その場の収まりのいい言葉を適当に口走る選手は大勢いる。

だが、そこで器用に妥協せず(あるいは、できず)、

少々気まずい思いをしても自分の気持ちに忠実な言葉を探そうとする英智の愚直なまでの誠実さは、

ボールをつかむためならフェンスにためらわずに飛び込んでいく彼の姿と、どこか重なって見えてくる。

 神宮での試合で、2点リードした9回表、英智は二死から右中間にヒットを打って出塁した。

続く九番打者は、8回から三塁の守備固めに入っていた川相。その名がアナウンスされると、

左翼側や三塁側スタンドから大歓声が挙がった。二死だからバントはない。

数少ない打席で殊勲打を放ってきた川相に、中日ファンは期待で盛り上がる。

と、その刹那、一塁走者の英智が牽制球に刺された。スリーアウト、チェンジ。

岩瀬が裏を抑えれば、もう中日の攻撃はない。せっかく回ってきた打席が消滅して、

川相は苦笑いしていたかも知れない。確か英智にとっては、

盗塁数は唯一の個人的な数値目標だったはずだ。ちょっと意欲が強すぎたのかも知れない。

 中日ナインは9回裏の守りにつく。一塁ベースからベンチに戻り、

グラブを持って出直す英智は、当然、いちばん最後になる。すでに三塁の位置につき、

一塁手からの肩慣らしのボールを待っていた川相の後ろを通る時、

英智は帽子のツバに手を添えて、小さく頭を下げた。相手が見ていないとわかっていても、

そうせずにはいられない性格なのだろう。こういう選手が脇を固めているチームは面白い。

1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:59:38.74 ID:M/p3r4Ha0
放置自転車同士を百均のチェーンで繋ぐ
「ザ・フレンズ」


カレー屋で下痢の話をたんたんと語る
「ザ・ブラウン」


模倣犯が出て本人以外に死者を出しそうなのは削りました


2 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:01:01.80 ID:iruw0l5M0
ピンセットをコンセントの穴に差し込む
「ザ・スパーク」


6 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:03:16.46 ID:AIsqjQa90
友人のCDケースの中身をすべてブルーレイにする
「ザ・ノットユーズ」


8 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:03:30.03 ID:iruw0l5M0
オチンチンを扇風機の刃ぎりぎりまで近づける
「ザ・サイクロン」


11 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:04:43.61 ID:GX4i181sO
ケツ穴に爆竹しこむ 
「ザ・アルテマ」


29 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:09:15.82 ID:u+vdyOD+O
ロケット花火を尿道に突っ込み点火
「ザ・フレア」


48 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:14:19.62 ID:4ymr8LLm0
外で全裸になる
「ザ・ゴーポリス」


50 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:14:33.28 ID:0JlX73T6O
電車内にて対面の吊革を2つ占有する遊び
「ザ・キリスト」


126 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:36:43.72 ID:iY79Vlt/0
893に熱い視線を送ってみる
「ザ・フラグ」


54 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:15:50.05 ID:uPU+AeO6O
ヤクザにタックル
「ザ・デス」


65 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:19:58.67 ID:WMq+ejSi0
赤いブリーフでラリアットは両手
「ザ・ンギエフ」


68 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:20:38.14 ID:zHLbLTZl0
レンタルビデオ屋でAVの中身を入れ替える
「ザ・チェンジ」


72 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:22:29.39 ID:lnQNtLSZO
知人の自転車のサドルを畑に刺す
「ザ・テレポート」


93 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:30:10.05 ID:Is4oUqrmO
隠部にアンメルツ
「ザ・チンメルツイクイク」


95 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:30:34.28 ID:aG5u7HmCO
教室で生徒全員が同時にピタッと止まって教師を混乱させる 
「ザ・ワールド」


105 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:33:06.26 ID:EtriSa4qO
晴れた日ビル屋上から小便。
「アンダー・ザ・レインボー」


117 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:35:40.01 ID:tyo2/Ayq0
ストローの袋を少し開け、相手の顔に吹き付ける
「ザ・スナイパー」


120 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:36:16.13 ID:sGIu1hIs0
飯屋でソースと醤油の容器のラベルを交換
「ザ・シャッフルタイム」


123 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:36:26.15 ID:6LtRaNzq0
牛乳を含んだ相手を笑わせる
「ザ・スプラッシュ」


152 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 00:40:56.80 ID:2OoPyWrN0
まんがの森でコミック最新刊の中身を旧刊と入れ替える。
「ザ・サプライズ」


156 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:41:34.96 ID:cNl8gQy9O
賢者タイムにオナニーをして抜く
「ザ・エンペラー」


189 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:45:51.51 ID:H5M4Tzh1O
毎朝、ある車のボンネットに
寿司を一カンずつ置いていく。
「ザ・ビネガー」


222 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:49:52.48 ID:u8SQ9HkqO
幹線道路の真ん中で昼寝
「ザ・シエスタ」


225 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:50:29.73 ID:dsUF0pSv0
両手に鎌を持って走る
「ザ・クレロ」


228 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:51:01.99 ID:Xs5ZP2y+0
仕事につかずに自宅警備をする
「ジ・インフィニティ・サンデイ」


231 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:51:10.79 ID:tyo2/Ayq0
友達と話しながら携帯で会話を録音
「ザ・ナンセンス」


247 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:53:22.15 ID:d4cLROIz0
ゲーム中に友達のコントローラーを抜く
「ザ・スタートオブリアルファイト」


260 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:55:53.86 ID:pZx7kK4E0
新聞が入ってきた瞬間に抜く
「ザ・ヌキヌキ」


293 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:00:38.86 ID:5gVIkxz7O
友達の64をWiiにすり替える
「ザ・エボリューション」


299 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:01:47.60 ID:W2rRSWts0
崖から飛び降りる
「ザ・ブーン」


330 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:10:32.89 ID:3x94rh/f0
風呂上りに鏡を見て勘違いしたまま外出
「ザ・リアル」


351 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:16:10.20 ID:pG9qYkMrO
ベットに撒き散らしたティッシュとピアスを置く
「ザ・チェックメイト」


358 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:17:58.46 ID:m7WQ6etO0
小学校でついうっかり女教師の事をお母さんと呼ぶ
「ザ・ホームシック」


361 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 01:18:41.99 ID:NH/zGmHmO
育毛剤に脱毛剤を入れる
「ザ・ビエル」


367 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:20:43.71 ID:6QinwtD50
水道の蛇口を全開にし逃げる
「ザ・ウォーター」


371 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:21:47.59 ID:sxCSUpbp0
雨の日に外へ飛び出し泣き濡れる
「ザ・アウチガール」


377 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 01:24:38.13 ID:bMWgsAQl0
あらかじめ決めた時間に生徒全員が床に筆箱落とす
「ザ・クラスレクリエーション」


384 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:25:33.75 ID:Qh+pzK6IO
迷惑駐輪の自転車やバイクの座るところに
カイワレを植える
やがて抜いても抜いても生えるように
「ザ・ハーベスト」


410 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:31:35.05 ID:ke3C7Cst0
好きな子に安価メール
「ザ・フィッシュ」


440 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 01:39:11.25 ID:7Ze1YBhS0
音無しの屁を連発する
「ザ・サイレント」


479 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 01:53:49.17 ID:qHmv5IFVO
遊泳中にビート板を奪う
「ザ・バイキング」


507 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:05:48.51 ID:qF5f6wA/0
竹馬のストッパーをゆるゆるにして置き小児公園に放置
「ザ・ホール」


533 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:16:02.53 ID:a0I7b0X0O
カリントウを一晩水に浸ける
「ザ・リアルウンコ」


534 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:17:05.81 ID:Z71c4KYYO
満員電車で玉ねぎを粉砕する
「ザ・ティアーズ」


541 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:19:08.46 ID:1VXF9acMO
旅行で撮ったビデオに映る友人の下半身に、モザイクをかける
「ザ・ヘンシツシャムービー」


543 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:19:53.12 ID:m7WQ6etO0
風呂に入ってオーバーフローさせた後歓喜の声を上げて風呂から裸で走り去る
「ザ・アルキメデス」


552 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 02:24:06.98 ID:x629IyXTO
駅など公共の場にあるテレビのチャンネルを携帯電話のリモコンで勝手に変える
「ザ・チェンジ」


561 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 02:26:44.05 ID:4vDPfd9e0
引き戸の上部にバケツを水の入った仕掛ける 
「ザ・ナイアガラ」


567 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:29:10.25 ID:m7WQ6etO0
教室の入り口に黒板消しを挟んで誰かが通りかかるのを待つ
「ザ・シッカロール」


584 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:44:11.04 ID:a0I7b0X0O
立ちション時に前屈運動
「ザ・シャワー」


586 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:45:52.05 ID:9UDIVO580
学校のパソコン室のマウスを隣の席のマウスと入れ替える
「ザ・コンフュージョン」


590 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:49:23.32 ID:9UDIVO580
友達の家に遊びに行ったとき、目覚まし時計のスヌーズ時刻を変更する
「ザ・ロングキッス・グッドナイト」


592 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:50:55.17 ID:9UDIVO580
友達の家に遊びに行ったとき、ステレオのボリュームを最大にしてから電源を落とす
「ザ・プレッシャー・オブ・サウンド・オブ・マインド」


594 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 02:51:08.98 ID:AtItF2T10
人がたくさん行き来する横断歩道で急に止まる
「ザ・アビイロード」


606 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 02:58:37.33 ID:AtItF2T10
音声チャットしてる時に手の甲に口を当てていやらしい音を出す
「ザ・アダルトゲーム」


633 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 03:29:57.87 ID:YDJL4gCV0
自動販売機のボタンにテープを張ってオート射出
「ザ・おしるこ」


642 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 03:42:22.75 ID:5ZbSuRgI0
俺より強い奴に会いに行く
「ザ・ゲーセン」


654 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 03:53:12.36 ID:LsokGUh/O
EXILEとかの縦に並んで螺旋状に回るアレを数人でやりながら大通りを歩く
「ザ・ツイスター」

子供用のオモチャの携帯を逆手に持ちスカートの女性の後ろに立つ
「ザ・フォトグラフ」

友人に自分のカバンを持たせ、交番の前でそれを奪い走りさる
「ザ・バックバッグ」


671 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 04:46:02.45 ID:7HmZUWPpO
教室のチョークをクレヨンにしておく
「ザ・クレイジースティック」


672 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 04:49:40.33 ID:mkeb1IGSO
アロンアルファを鍵穴にぶちこむ
「ザ・ロック」


684 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 05:16:19.67 ID:AQ1g9gP0O
階段を一段飛ばししただけで足の骨を折る友達
「ザ・スペランカー」


692 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 05:47:49.28 ID:x6qqVkUI0
尿瓶に緑茶を入れて看護婦の前で一気飲み
「ザ・ドリンキング」


700 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 06:26:19.38 ID:IfSXzmsU0
殺人予告スレスレの書き込みをしていって、どのラインでアウトなのかを人生賭けて楽しむ
「ザ・チキンレース」


716 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 07:01:55.62 ID:nA28fxenO
架空の会社名を入れ一日ずつずれた翌年のカレンダーを印刷会社に発注し、『粗品』と明記して軒並みポストに入れていく
「ザ・パラレル」


721 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 07:37:09.83 ID:5GPSmAl80
向かいから来る人とどれだけ同じ方向に避けるかを競う
「ザ・カバディ」


753 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 18:02:59.45 ID:2Jo7wBgA0
音も無く後ろから忍び寄り、後ろから殴りつける
「ザ・マァミヤガレ」


757 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 18:11:08.25 ID:ZiXdJjvi0
瞬間接着剤で100円を地面にくっつける
「ザ・コイン」


702 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票[] 投稿日:2008/12/08(月) 06:29:14.18 ID:B4EXG4SUO
中学の時下駄箱(むき出しで横一列に並んでる造り)で
外側の紐は隣の靴の紐と結んで、内側の紐で左右の靴を繋げるってのを全国生徒分やった
「ザ・フレンズ2」

サンケイスポーツ の記事より。

プロ野球の西武は29日、選手に対する暴行行為や指導方法に問題があったとして大久保博元 2軍前打撃コーチ(43)を解雇したと発表した。大久保前コーチは22日にコーチを解任され、球団本部長付となり自宅謹慎となっていた。さらに暴行を受けていたのはドラフト1位の雄星投手(19)=岩手・花巻東出=であることも明らかになった。

 埼玉県所沢市 内の球団事務所で記者会見した小林信次球団社長は「関係者へのヒアリングをした結果、暴行行為が認められました。世間をお騒がせさせたことを深くおわびします」と話した。

世の中には、天性の「イジメ上手」がいる。

「イジメられた経験」を持つ僕は、そういう人間の「臭い」を嗅ぎつけてしまう。

もっとも、大人になれば、大部分の人間は、多かれ少なかれ、「イジメ、あるいはかわいがり」という類の経験をしてきたことはあるはずだ。

被害者の場合も、加害者の場合もあっただろう。

たぶん、この大久保という人も。

「イジメっ子」の典型例として、もっとも知られているのは、『ドラえもん 』のジャイアンではないかと思う。

しかし、ジャイアンのような「誰彼構わず、相手に対して自分が上に立とうとするイジメっ子」は、どんなに悪性ではないのだ。

世の中には、「イジメ」というのを「他人を支配するための技術」として使うタイプの人がいる。

知り合いの劇画原作者に聞いた、ある病院での話。

そこの病院の某科部長は、新しくやってきた研修医のうちのひとりを、いつも「標的」にしていた。

カンファレンスでは、そいつがプレゼンテーションをするときには、これみよがしに厳しい質問をして、「お前はバカだ」と徹底的に責め立てる。

その一方で、他の研修医には、そんなに酷く突っ込みを入れずに「次までにちゃんと勉強しておけよ」と手加減してやる。

すると、どうなっていくかというと、

「ターゲットにされた一人を除く研修医」たちは、みんな、その部長を好きになるのだ。

アイツはいつもイジメられているけど、それはアイツが無能だからだ。ちゃんとすれば、あの人は優しくしてくれる。

そもそも、もし逆らったりして、自分が標的にされたら、大変だし……

そして、彼らは、部長と「仲良く」「和気あいあいと」して、「あそこの科は、いつも仲がいいねえ」なんて、病院の偉い人から一目置かれる。

傍からみれば、研修医に大きな能力の差なんて存在しない。

当たり前だ、まだ医者になって何カ月かの連中に、そんなに差がつくはずもない。

でも、部長は、その「接しかた」で、いかにも差があるように思いこませることができる。

「標的」には、人づき合いがちょっと苦手なヤツとか、口下手な人間が選ばれる。

周りの人間が、その人をいじめることに反発するような人間は、絶対に選ばれない。

ジャイアンは、「イジメっ子」であるために、世界と戦わなければならない。

しかしながら、部長は、ただひとりの「標的」を作りつづけることだけで、他人を支配することができる。

ジャイアンは、「乱暴者」として、社会から孤立する。

部長は、「人心掌握術に長けた人」として、社会から評価される。

バカバカしくて悲しい話だけれど、世の中には、そういう「イジメの技術」を持った大人が、少なからず存在するのだ。

彼らの標的になると、周囲からも「あの人はいい人なのに、お前がちゃんとしていないから厳しくされるんだ」と責められる。

「標的」に、逃げ場はない。

デーブ大久保 というのは、あんなふうに見えて、実際は、「イジメの技術」を利用して世の中を渡ってきた人なのではないか、と僕は思っている。

イジメられていたのが、抽選の末にようやく西武が引き当てた、ドラフト1位のゴールデンルーキーだというのも、いかにも、という気がする。

傍からみれば、「注目される選手をイジメるなんて、バカじゃないの?」という印象なのだけれども、西武というチームの中からみれば、「高い契約金をもらって、マスコミからも注目されている、妬ましい異物」でしかない。選手たちのそういう気持ちを、大久保という男は、ちゃんと知っていたのだ。

そして、訊くところでは、そのルーキーは、真面目で責任感の強い人だそうだ。

彼は、どんなに酷い目に遭わされても、「プロの世界とは、こういうものなんだ」と自己判断して、追いつめられていたのではないだろうか。

もちろん、デーブ大久保 は、相手が反撃できないことなど、百も承知。

デーブ大久保 は、以前、女性問題でコーチをクビになった。

にもかかわらず、彼は、1年くらいで、「復職」してきた。

上司である渡辺監督に愛されていたのだろうし、彼を慕う選手も多かったのだろう。

いままでの彼は、少なくとも、それなりの数の人から信頼されていたし、有能だと思われていたのだ。

おそらく、女性問題でクビになる前も、彼の「やりかた」は、今回と変わらなかったはず。

世の中には、「標的」を次々と犠牲にしながら、「有能」だと言われ続けている「イジメ上手」が、溢れている。

デーブ大久保 は、たぶん、「ちょっとやりすぎた」だけ。

僕がこれを書いたのは、「あなたがイジメられているのは、あなたが悪いわけじゃない。駒として利用されているだけなんだ」と、伝えたかったからです。

そして、そういう目にあっているのは、あなただけじゃない。

正直、「自分だけじゃない」とわかっても、どうにもならないことも多いんだけど、少なくとも、こういう「仕組み」みたいなものを知っていれば、少し自分を見なおせるんじゃないか、とは思うのです。

あなたは、あなたが思いこまされているほど、つまらない人間じゃない。

訪問者の方々。




毎度ペタありがとうございます。




今気づいたのですが




ペタをもらっときながら




返していないということをm(_ _ )m




この場を借りてお詫び申し上げます。