あけましておめでとうございます。

 

 新年最初の更新が不穏なタイトルから始まります。

 

 その日はいつもと特に変わった事はありませんでした。

 強いてあげるなら夕食を食べすぎた事くらいです。

 夜11時過ぎくらいでしょうか、胃というか胸に不快感を覚えます。

 感覚としてテニスボールくらいの大きさのものが胸にあるような感じ。

 食べすぎかなと思い、常備している消化薬を飲みました。

 しばらく横になっても楽にならないため、思い切って吐くことにしました。

 トイレに入って、指を喉の奥に突っ込み無理やり吐きました。

 また横になりますが不快感はなくなりません。

 再びトイレにて無理やり吐きますが、スッキリしません。

 そんなことを何度か繰り返していると、今度は便意をもよおしましたのでトイレに向かいます。

 便器に座ると、完全に水の便が勢いよく出ました。

 完全に下痢です。

 嘔吐と下痢、胸の不快感の為ほぼ寝られずに朝を迎えました。

 そのころになると胸の不快感はある程度なくなりましたが、下痢はまだ続いていました。

 とりあえず常用している整腸剤を飲み、その日1日おとなしく寝ることにしました。

 翌日、食欲はあまりないものの食べないのはまずいので素うどんを食べましたが、一杯を完食するのに10分もかかりました。

 午後になり、胸の不快感もなく、下痢も落ち着いていましたが、念のため病院へ行くことにしました。

 近くのかかりつけ医に行き受付で症状を伝えると、発熱外来に回されることに。

 個室の待合室に移動し、防護服を着た看護師にパーテーション越しに問診を受けます。

 体温計で熱を測るも平熱でしたが、下痢と(無理矢理ですが)嘔吐の症状があり、オミクロン株による感染者の急増もあるので、念の為コロナの検査をすると言われました。

 発熱がなかったのでかなり楽観的だったんですが、急展開です。

 看護師が準備のため退席している間に、職場に連絡。

 上司が不在だったので、さらに上の上司に連絡しコロナの検査を受けること、検査結果が出たら再度連絡することを伝えました。

 看護師が戻ってきたので検査開始です。

 一応何検査か確認したところ、抗原検査との事。

 今回の検査方法は鼻咽頭検査で、インフルエンザの検査と同じで鼻の奥まで綿棒のような物を突っ込み粘膜をこすり取って採取するものでした。

 看護師が再度退出して、15分ほどでタブレット端末を持って戻ってきました。

 担当医からタブレット越しに結果を聞きます。

 検査結果は陰性。

 症状から見て胃腸炎だろうとの事。

 自然治癒を待つしかないので、処方する整腸剤を飲み、スポーツドリンクか経口補水液で水分を取って様子を見ることになりました。

 また、症状が続くようなら今度は直接発熱外来の入り口から来るように言われました。

 最後に会計は、医師の判断で行われたものなので検査料は公費負担で無料、初診料と診察代と薬の処方で2千円ほどでした。

 発熱外来の出入り口から外に出て車に乗り込み、職場に連絡。

 帰りにドラッグストアに寄ってポカリスエットの1.5リットルのペットボトルを2本購入。

 まぁOS-1(経口補水液)はおいしくないですからね。

 その後、体調は良くなったものの食欲は戻らず、食べ物の画像を見るのもダメな日々が続きました。

 結果、自分のブログの更新はもとより、巡回していたグルメブログも見れないといった状態。

 最近ようやく復調してきたので巡回とブログの更新を再開したいなぁと思います。

 

 また27日からは「まん延防止等重点措置」いわゆる「まん防」が石川県でも発令されます。

 まだまだ大変な状況が続きますが、皆様ご自愛いただければと思います。