負の感情はどちらが出てもいずれ逆に転じていきます | 大阪 塚本駅 気功 整体 鍼灸 自律神経失調症 おおいし治療院

大阪 塚本駅 気功 整体 鍼灸 自律神経失調症 おおいし治療院

大阪市淀川区塚本で気功・整体・鍼灸・カウンセリングを営んでいる、おおいし治療院です。自律神経失調症による不安障害、パニック障害でお悩みの方は是非当院に来院ください。JR塚本駅徒歩2分

こんにちは!

大阪の気功整体院(おおいし治療院)の大石です。

 



この記事の続きです。

前回は排他的・利己的な方が他人を責めて、相手にトラウマを作ってしまうという点について解説しました。

自己否定は陰。

排他的(他者否定)は陽。

どちらも、過ぎると、反対に転じていきます。

 

どちらも極まると逆に転じていきます



自己否定でトラウマを作った方は、相手に恨みの念が出てきます。

恨みの念が出てきても、相手には直接言わず、むしろ罪悪感が出てきます。

①自己否定(陰)→恨み(陽)→罪悪感(陰)

②他者否定(陽)→運が悪くなる(陰)→ますます増長する(陽)

①②とも、これがループして、どんどんマイナスになる傾向があります。


②の運が悪くなるは健康・仕事・対人関係・才能などが悪化します。

②で人を否定し過ぎると、対人関係でもっと人格の悪くて強い方が出てきて、ボロカスに言われることもあります。

相手を否定=自分が否定されることで、バランスを取っている訳です。

ストレスが溜まって、余計に自己否定タイプの人に八つ当たりをします。


①は、恨みの念があると、そんな自分があることに気づいて、余計に落ち込みます。

だからその件がなかった事にして、潜在意識に封印してしまう人もいます。

そこから闇の人格が作られていき、長い間、メンタルが低下していきます。

さらなるトラウマを呼び込むことがあるかもしれません。


どちらにしても、浮かんだ負の想念・思念の処理の仕方の間違いで、負のループが続きます。

そうならない為には、一切の闇は自分を成長させてくれるものと信じる事です。

①の方は、自分を責める→自分を肯定する→自分を認める→自分を愛する

②の方は、相手を責める→相手の光を観る→思いやりが発生→相手を褒める、認める

このような習慣をつけることで、自分を律し、やがて心と体と運気をコントロールすることができます。


負の感情を癒やし、日本や人のお役に立ちたいと願うことです。

そうすることで、あなたにしかできないオンリワンの思い、すなわち信念が育ってきます。

それがわからなければ、まずは自分を律し、身近な人を助けることを良しとしましょう。

①の方は、まずは自分を救いましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。
 

気功・整体・鍼灸・自律神経失調症
■ワードプレス使用ブログ連動型HP
大阪 気功整体 おおいし治療院
遠隔ヒーリング 遠隔療法 おおいし治療院
■気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6308-5056
【営業時間】
月~金 9:00~21:00
土は18:00まで
【住所】
〒5320026 大阪市淀川区塚本4-3-9
パールビル201

 

↓ポチッとしていただけると励みになります(^^)v

にほんブログ村 健康ブログ 気功へ