関東は本日、大雨です。夏至の前の大浄化といった感じでしょうか。

 

「夏至や冬至はエネルギーが大きく変わる」と感じている人は私だけではないと思います。ついこないだまでは「順調!順調!」と思っていたのですが、夏至目前という今この時期に、自分の中の向き合わなければいけない課題が大きく浮上してきて、それらを統合していました。

 

改めて、人は多くの雑多なことに日々囚われて、本質から目を逸らさせられてきたのだなと思いました。

 

以前もご紹介しましたが、ジャスミンのこの動画を観るとその仕組みが分かるのではないでしょうか。

 

 

 

 

私が雑多なことに囚われているというよりも、雑多なことに囚われている人たちと再び関わることがあり、再び雑多な世界に舞い戻ってしまったという感じです。でも、これがこの3次元地球の現実で、その人たちから見ると、私はふわふわしてるな~と思われているんだろうと感じました(笑)

 

 

波動が高い・低いを表現するときに、私はよく「水」で例えます。

同じ「水」という本質ですが、固まると「氷」となり、蒸発すると「水蒸気」となります。

 

波動が低い固体の「氷」から始まり、熱を加えて波動が上がっていくと液体の「水」になり、更に熱が加わり波動が上がると気体の「水蒸気」になるということです。

 

この場合、視点がどんどん上がっていき、物事が大局的に捉えられるようになります。

 

逆に、波動が高い気体の状態であっても、3次元的な物事に囚われてしまうと、熱がどんどん奪われ、液体や固体といった波動の低い状態に落ちていきます。

 

こうなると、どんどん視野が狭くなり、物事のほんの一部分しか見ることができなくなって、狭い場所に閉じ込められた感覚になってしまいます。

 

 

波動は高いだけでなく、強くある必要があります。

 

そうでないと、水蒸気の人が氷の人と接した時に、その状態を維持することが大変になります。

 

氷の人は心地良いかもしれません。水蒸気の人の温かさで氷が徐々に解けて、水に変化していくこともあります。

 

しかし、水蒸気の人の波動が高くても弱いと、とても苦しくなり、時に、身体に影響が出てくることもあります。

 

 

抽象的ですが、以上のようなことがこのところ立て続けにあり、とても肉体がしんどい状態でした。それと、シェディングもあり、肉体の波動がどんどん下がってしまいました。

 

その結果、「人間関係をもっと整理していく」「3次元的なドラマから完全に抜け出す」ことを決めました。

 

 

 

こちらは並木良和さんの「今年の夏至」についての動画です。

4月と5月の動画でも「夏至に向けて」様々なお話をされているので聴いてみてください。

 

2024年の夏至は、特に人間関係が大きく変わっていくのが特徴とおっしゃっています。

 

 

 

 

動画の中に出てくる「144,000」という数字について、こちらの動画でより詳しくお話しされています。

 

 

 

144,000という数字は、「周波数」と「旗振り役の人数」2つの意味を表しています。

 

144,000という周波数は、古い地球から新しい地球に移行していくのに必要な情報とエネルギーを携えた周波数であり、なおかつ、眠りから目覚め、目覚めからアセンション(覚醒)へと促していく情報とエネルギーを含んだコード化した周波数です。

私たちの肉体の細胞ひとつひとつに含まれている水の分子にその周波数が光線のように降り注いできた時に、細胞を貫き、その細胞のひとつひとつに含まれている水の分子にコード化されている全部の情報とエネルギーが刻みこまれていきます。そして、細胞レベル、DNAレベルで変容が起きてきます。これをしっかり促していくために、肉体の浄化を意識する必要があります。

 

144,000人の旗振り役の人たちは、自ら志願してこの時代に生まれてきた人たちです。目覚めのプロセスが今この時代に起きようとしていることを知ってここに生まれてきました。旗振り役の人たちは率先して自分が目を覚まし、それを体現することによって高い波動の電波をバンバン出して、目を覚ましていくと決めてきている人たちを目覚めさせていく人たちです。

 

144,000人の旗振り役の人たちの中にはこの144,000という数字がコード化されています。そして、144,000周波数をダウンロードした時に、あなたの中に刻まれている144,000のコードが起動することになります。そうなると、本気で144,000人の一人として自分と向き合い、アセンションプロセスに向き合っていくということが始まります。これができた時に、本当の意味であなたの人生がスタートします。

 

 

image

 

 

私は並木さんのWSは受講しませんが、今年の夏至はこのことを意識して過ごしたいと思います。