転校生の心得! 先生はイエローグリーンの小6次男坊です。

 

わたしには考えもつかないテクニックで、新しい環境に馴染んでいってます!

 

 

 

こんにちは! 長崎・佐世保 色彩心理カウンセラー/カウンセラー養成講師 日南(ひなみ)絵里です。

 

 

次男坊が4月の途中から転校生になりました。

 

 ↓ 詳しくはこちらから ↓

息子、転校生になる!の段

 

 

 

わたしも同じように6年生で転校生になったんだけど、

 

まー。

ストレスフルでしたね。

 

 

元の学校では意識しなくても横に友達いたし

 

なんとなーく昼休みを過ごす気の合う仲間もいたのに

 

新しい学校になったら

 

まずは話しかけてくれる隣の子の名前が分からない。

 

覚えられない(笑)

 

初めて会う子と、共通の話題が探せない。

 

すでに出来上がっているグループに入れない。

 

 

思春期だったし、闇街道まっしぐら・・・!

 

クラスの子のことは誰一人覚えてません。

 

あ、でも。

先生がパンチパーマ、薄いサングラスでビックリしたことは覚えてる(笑)

 

 

 

 

そんな悲しい転校生エピソードを持つわたしには、

転校初日からめっちゃ楽しそうな次男には興味津々で( *´艸`)

 

 

根ほり

葉ほり

「もう!うるさい!!」って言われながらも付いて回って、

お友達を作るコツなんていうのを聞いてみました。

 

 

 

昼休みに外に出てドッヂボールするときはさ、

誰かが誘ってくれるの?

 

って、聞いてみた。

 

 

は? 誰かが声かけてくれるなんて、そんなに甘い世界じゃないし。

 

ボール持ってるやつは絶対にドッヂボールやるでしょ。

その子に絡む。

 

クラスの男子みんな巻き込んで、笑いを交えてボール持ってるやつに面白く絡む。

そのまま運動場に出る。

はい!終わり!

 

 

 

 

思春期男子、母との会話はもうウザったいようですが(笑)

 

 

キーパーソンを瞬時に見分けて、

笑いを交えながら、みんなを巻き込んで遊びに持って行く。

 

そういう戦法だそうです。

 

 

 

いや、これ転校生がやること?って感じなんですけど。

 

グリーンの気質が為せるワザなんでしょうね。

 

 

 

クラスのひとりひとりの役割と、

 

自分の立ち位置を見極め、

 

空気を読む力がずば抜けているのがグリーンタイプ。

 

 

次男はそのグリーンに、

 

コミュニケーション能力が高いイエローとオレンジも強めに持ってるので

 

新しい環境にも順応するのが上手なんでしょうね。

 

 

 

そんなわけで、転校生の心得。

キーパーソンを見極め、おもしろで巻き込みましょう!

 

 

 

 

※にぎやかに演出できるタイプの子に限ります。

おとなしめタイプの子にはストレスフルかも。

 

 

 

そして、このグリーンの「空気読む気遣い」が負担になって、

しばらく学校に行かなくなるんですけどね。

 

その話はまた今度。

 

 

 

★グリーンタイプってこんな子
色彩心理・タイプ診断!グリーン】子どものカラータイプ別の新学期のストレスと対処法!

 

 

 

 

 

 

 

◆5/23(日)、30(日)開講決定! 残3 
ママのためのキュービックマム

 

 

◆保育士のための色彩心理学基本・応用コース開講 残2

保育士・教師が今日から使える!色彩心理学キュービック講座)

 

 

◆日曜中心開講 残2

保育士さんのためのキュービックケア

 

 

◆随時開講します。リクエストください。

言語のいらないカウンセリング アクセスバーズ

 

 

 

 

お問合せフォーム>>>
 

・ラインでお気軽にどうぞ↓ポチッ↓

友だち追加

 

 

 





 

お子さんはもちろん!職場やママ友の人間関係にも使えちゃう!

カラータイプ別診断シート(PDF)プレゼント中♪

(1:1トークでスタンプを押してくださいね。^^)

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

友だち追加

 

 


長崎・佐世保 色彩心理カウンセラー 日南絵里でした。