『おっぱいをふくませてください』 | Amebablog

Amebablog

療育と子育ての話

阪神大震災

 

 

1995年1月17日

午前5時46分阪神大震災が発生した時

私は大阪に住んでいました。

 

そんなに被害はなかったので

神戸の様子をニュースで何カ月も見ていました。

その時の印象に残っている言葉が

 

『おっぱいをふくませてください』

 

この言葉を女性アナウンサーが

何度も発していました。

 

 

『粉ミルクがなくて困っているお母さん!

人間の体はこういう緊急事態に対応できるようになってます。

もう断乳して母乳が出なくなっていても

おっぱいを赤ちゃんにふくませてください!

母乳が出るかもしれません。

おっぱいをふくませてください。』

 

 

 

当時4ヶ月の子どもがいた私は

何とも言えない気持ちになりました。

 

小さな子を抱えて

不安で不安でたまらないお母さんたち。

 

何かしてあげたいけど

何もできないもどかしさ。

 


 

 

お子さん用に準備していておきたい物

 

地震は予測ができない災害です。

 

いざという時

冷静な判断、行動はとれないと思って方がいいです。

 

台風シーズン前の

今、今日、何もない時に準備しておきましょう。

 

 

お子さん用に準備しておきたいものとして

□オムツ・おしりふき
□粉ミルク、哺乳瓶、ミネラルウォーター
□絵本・おもちゃ
□子ども用のおやつ

 

もちろん、避難所には緊急備品や配給がありますが

家族のプライベートスペースがなく

子どもにとってもストレスになる場合があります。


安全が確認できれば

自家用車で避難生活をするという選択肢もあります。

その場合に備えて

自宅にも十分な防災グッズを用意しておくと安心です。


いざというときに家族を守れるよう

しっかり備えておきたいですね。

 

 

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・

すべての経験は

生きる力になる

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・

 

 

 

 




 

 

わおん ふじた教室晴れ

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

 

 

 

 

 

 

インスタに

頑張ってる

お友だちの動画があるから

ぜひ見てね!!

 

 

こちらをポチっとダウンダウンダウン

 

 
 

 

わおん ふじた教室飛び出すハート

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

 

 

 

公式ライン準備中ニコニコ         

いろんな情報をお伝えします          

    

インスタもやってますキラキラ

のぞいてみてね 

ダウン

 

 

 

 

 

わおん ふじた教室

 

 

🏠〒701-0221

岡山市南区藤田2000-6-2

スマホ086-250-7025

FAX  086-250-7026

ラブレターtsumugi.co.ltd@gmail.com

 

 

 

 

見学OK 療育体験随時受付中音譜 

 

お気軽にビックリマークちょっと遊びに行く感覚で 

療育体験ご希望の方 お電話かメールで事前にご予約ください

 

 

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

ラブレターtsumugi.co.ltd@gmail.com

 

 

小さなお子様連れでも大丈夫ですグッド!

 

 

 

一緒に子どもたちの成長を見守ってくれる方大募集■

児童指導員、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、介護士、シンママ、子育て経験のある方 資格なくても大丈夫ピンク音符
勤務日数、勤務時間などご相談ください
ある程度のわがまま聞きますよ
ニコニコ