ハッキリとした悩み事になったら 療育を受けるまでの流れ | Amebablog

Amebablog

療育と子育ての話

ハッキリとした悩み事なったら~療育を受けるまでの流れ~

 

周りのお子さんと比べて

言葉が遅いあせる

かんしゃくがひどいあせる

落ち着きがないあせる

お友達と仲良く遊べないあせる

など

 

 

お子さんのことで

モヤっとした悩み事を抱えたママ達悲しい

 

 

1歳6ヶ月や3歳児健診

幼稚園や保育園の先生から指摘され

 

モヤっとした悩み事が

ハッキリとした悩み事に泣

 

 

その時に初めて

『療育』という言葉に

出会うママ達が多いですね乙女のトキメキ

 

 

 

 

療育を受けたいひらめきびっくりマーク

と思った時に

 

 

知らんぷり??

 

 

どうすればいいの??知らんぷり

 

 

療育を受けるための流れ その1

チューリップオレンジ専門の医療機関で子どもの『発達検査』を受ける。

 

チューリップオレンジ障がい名、もしくは療育の必要があるという診断書をもらう。

 

チューリップオレンジ市役所で手続きして『受給者証』を申請。

 

チューリップオレンジ申請が通れば、地域の支援事業所に連絡。

 

チューリップオレンジ施設を選び、見学。施設が決まれば、申込。

 

チューリップオレンジ療育開始。

 

ただ、発達検査を受けるには

半年から1年待ちというところも少なくないようですガーンガーン

 

 

 

療育を受けるための流れ その2

チューリップオレンジ市役所に指摘があったことなど相談する。

 

チューリップオレンジ合わせて施設を選び、見学、施設が決まれば何回くらい通いたいかだいたいのことを決めておく。

 

チューリップオレンジかかりつけ小児科医に『意見書』を書いてもらう。

(意見書は自費。また時間がかかる場合がある)

 

チューリップオレンジ意見書をもらってそのほかの必要書類が整ったら市役所に申請する。

 

チューリップオレンジ1週間くらいで『受給者証』が届く。

 

チューリップオレンジ療育開始。

 

こちらは意見書を書いてもらう待ち期間だけです。

スムーズに養育の開始ができますウインク飛び出すハート

 

 

 

市町村によって違う可能性もあります。

岡山市内の方はご相談下さい。

 

 

おひさまkid’s藤田事業所晴れ

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

 

 

 

 

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*♡

すべての経験は

生きる力になる

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*♡

 

 

 

 

 

 

インスタのリールに

頑張ってる

お友だちの動画があるから

ぜひ見てね!!

 

 

こちらをポチっとダウンダウンダウン

 

 
 

 

おひさまkid’s藤田事業所晴れ

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

 

 

 

公式ライン準備中ニコニコ         

いろんな情報をお伝えします          

    

インスタもやってますキラキラ

のぞいてみてね 

ダウン

 

 

 

 

 

おひさまKid's藤田事業所

 

 

🏠〒701-0221

岡山市南区藤田2000-6-2

スマホ086-250-7025

FAX  086-250-7026

ラブレターtsumugi.co.ltd@gmail.com

 

 

 

 

見学OK 療育体験随時受付中音譜 

 

お気軽にビックリマークちょっと遊びに行く感覚で 

療育体験ご希望の方 お電話かメールで事前にご予約ください

 

 

電話0862507025

月~土 9:00~19:00

(8月13日~15日、12月29日~1月3日を除く)

 

ラブレターtsumugi.co.ltd@gmail.com

 

 

小さなお子様連れでも大丈夫ですグッド!

 

 

 

一緒に子どもたちの成長を見守ってくれる方大募集■

児童指導員、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、介護士、シンママ、子育て経験のある方 資格なくても大丈夫ピンク音符
勤務日数、勤務時間などご相談ください
ある程度のわがまま聞きますよ
ニコニコ