アンガーマネジメントで体現したいこと | アンガーマネジメントで『なりたい私』に

アンガーマネジメントで『なりたい私』に

怒りの本質がわかれば目指す自分が見えてくる
毎日の子育てや暮らしがもっと豊かに

こんにちは、小尻美奈です。

三連休の2日間は、日本アンガーマネジメント協会主催の

第276期アンガーマネジメントファシリテーター養成講座に登壇しました。

 

       

有り難いことに満席となり

今回も関東エリアを中心に、山梨・新潟・静岡・愛知・福岡・沖縄など全国からお越しくださり、会社員、経営者、医師、歯科医師、放送作家、社労士、介護福祉士、講師、教師、保育士など多種多様な職業の方々がご参加くださいました。

                           

                        

中には、以前私の講座にいらした受講生もいらっしゃいました。

      

     

受講後、自分の怒りの向き合い方が変わり

周りの人への関わり方が変わり

ご自身のストレスや悩みが軽減されたり

人との関係性が改善されたり

アンガーマネジメントの良さを実感されて

「更に学びたい!」とお申し込みくださった方も数名いらっしゃいました。

          

本当に嬉しいことです。

     


アンガーマネジメントの専門家になるための

養成講座は、インプットやアウトプット、認定試験など16時間のカリキュラムになっています。

    

          

丸2日間の講座が終了すると「普段使わない頭を使いました~」と疲れた様子も見られますが、

・書籍を読んで頭で理解していたと思っていたことが、養成講座を受けて腑に落ちた。

・自分の怒りポイントがよくわかった。

・色々な方とお話をして、多様な価値観や考え方に触れることができてよかった。

・本当に受講して良かった!

・早速伝えたい!

                  

などのご感想を聞くことができます。

やりきった清々しい表情を見ると、この仕事ができて本当に幸せだなーと思います。

              

           

        

            

養成講座で、受講生にお尋ねしていることがあります。

「アンガーマネジメントを伝えることで、あなたは何を表現したいですか?」と。

       

         

少し難しい質問ですが

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座を受講すること、怒りの専門家になること自体が、受講生の目的ではないでしょう。

              

                        

アンガーマネジメントはあくまでもツールです。

                   

何のために、アンガーマネジメントファシリテーターになるのか?

なぜ?アンガーマネジメントファシリテーターになりたいのか?

アンガーマネジメントファシリテーターになって、どうしたいのか?

                                      

受講生の皆さんに考えてもらいます。

      

答えは、受講生の分だけあると思います。

           

ちなみに、私の答えはこちら。

 


 

鳩??

        

はい、鳩のブローチです。ニコニコ

私のジャケットについている鳩のブローチ。

    

アシスタントを務めてくださった安藤生奈ファシリテーターと。

         

オブザーバーのファシリテーターの皆さんと。

                     

養成講座の時に「素敵ですね」と言ってくださったオブザーバーの皆さんにはお話をしたのですが・・・

     

このブローチは、「セシル・エ・ジャンヌ」というブランドで、パリの職人さんによって、一つひとつ手仕事で作られたものです。

           

この鳩には、「愛と平和」という意味が込められているんですよ。ニコニコ

それから、女性の持つパワー、情熱、夢も表現しているものなのです。

          

「平和」と言っても、世界平和だけでなくて

「心の平和」を意味しているそう。

          

このブローチを見たとき

そして、この鳩に込められたストーリーを知ったときに、

「まさに、これが私の体現したいこと!」と思ったのです。(そして購入!笑)

      

                

心の平和は、

誰かが平和にしてくれるわけではなくて

自分で平和にすることができるわけですよね。

         

私は、これからも自分自身そうでありたいし

アンガーマネジメントを伝えることで

多くの方が、自分で「心の平和」を創りだせる人になってもらいたなーと思っています。

            

アンガーマネジメントで「愛と平和」を体現したい。

私はそう思っています。ニコニコ

        

    

次回のアンガーマネジメントファシリテーター養成講座は福岡です。

こちらも有り難いことに満員御礼です!

            

11月9日(土)10日(日)【東京会場】は

まだお席に余裕がありますので、ご興味がある方のお申し込みをお待ちしております!

講座の詳細は、こちらから。

 

          

アンガーマネジメント入門講座

アンガーマネジメントがすぐ実践できるように怒りのメカニズムやコントロール方法などアンガーマネジメントの基本を90分で学べる講座です。お子様同伴OK! 会場は和室ですので、ねんねの赤ちゃんもご安心ください。

【日時】

2019年7月21日(日)19時〜20時30分(杉並区阿佐ヶ谷)※こちらの講座はお子様はご遠慮いただいています。

2019年8月16日(金)10時〜11時30分(杉並区阿佐ヶ谷)お子様連れOK

【受講料】

お一人様 3,240円

※杉並区在住の方は、【杉並子育て応援券】または【ゆりかご券】をご利用頂けます。

 

【お申し込み方法】

お申し込みメールフォームに必要事項をご記入の上、送信してください→こちら

 

              

【アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座】
image

子ども達にアンガーマネジメントを教えることのできる資格取得講座です。

アンガーマネジメントの基礎知識に加え

13コのアンガーマネジメントキッズプログラムのねらいや使い方を学ぶ4時間の講座です。

【日時】        

2019年7月21日(日)13時30分〜17時40分(休憩10分含む)@杉並

講座の詳細、お申し込みはこちら

2019年8月15日(木)13時〜17時30分(休憩30分含む)@杉並

講座の詳細、お申し込みはこちら

2019年9月12日(木)9時30分〜13時30分@新宿

講座の詳細、お申し込みはこちら

2019年10月18日(金)9時30分〜13時30分@新宿

講座の詳細、お申し込みはこちら

2019年11月14日(木)9時30分〜13時30分@新宿

講座の詳細、お申し込みはこちら

アンガーマネジメント応用講座

自分でアンガーマネジメントの21日間トレーニングができるようになるためのプログラムです。アンガーマネジメントの10コのテクニックを学びます。

【日時】

30〜15:30@杉並区 

講座の詳細、お申し込みはこちら

     

    アンガーマネジメント個人セッション

    自分のイライラを何とかしたい方、怒りや悩み、問題を解決したい方、個人セッションもございます。

    アンガーマネジメント個人セッションの流れ、セッション料金、お申し込みはこちらから

     

    その他、出張講座、アンガーマネジメント診断講座、叱り方講座、怒らない体操、グループセッション、講演会、研修なども承ります。 お気軽にお問い合わせください。 ohisama2525mama★gmail.com(★を@に変換して送信してください。) 

     

    日本アンガーマネジメント協会   小尻 美奈 

     

    ママのアンガーマネジメント: 子育てのイライラスッキリ 8つのマジック ママのアンガーマネジメント: 子育てのイライラスッキリ 8つのマジック

     

    Amazon