SPEEDSTAR RECORDS20周年記念Live★ZEPP DiverCity TOKYO | お昼寝インコ日記

お昼寝インコ日記

音楽・お笑いライブのレポが中心。

(*゚ロ゚)<初くるり。はんなりしてたなぁ。。得意げ

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

本日は、ZEPPダイバーシティー東京に「SPEEDSTAR RECORDS 20th Anniversary Live」を観に行きましたニコニコ

【出演者】くるり・細野晴臣・SPECIAL OTHERS・THEラブ人間

今回のイベントは、斉藤和義、星野源、くるり等が所属するレーベル"SPEEDSTAR RECORDS"
の20周年記念イベントで3日間連続で行われたライブの最終日です。
(他の日は、斉藤和義・オレンジレンジ・バクホンなど)

会場のダイバーシティーは、先日のかまってちゃんライブの入場も含めて、
最近なんかヤダ。


今日も、ボクの入場番号A220番台だったけど入場順は、
整理番号の前に数字が付かない人から。(1番~1300番→A1番~)
実質1500番台。。。
ちなみに先日は、D1番~D2000番→1番~)

シンプルにA1~1000.B1~にして欲しい。

入ってからもグッズに関してイラつく。アーティストグッズの販売は無し。
今回のイベントのグッズのみの販売でフェイスタオル2000円。。
こんなわけのわからんタオル誰が買うか!!プンプン

ボクの中で基本タオルは1500円であって欲しい。得意げ

2000円だったのは、銭ゲバ"UNICORN"と筋肉少女帯、HYぐらい。。ユニコーンとHYは質良かったけど。。他に"いきものがかり"、"サカナクション"は1000円。

会場に入ったら、わりとどこも空いていて
お客さんの年代も平均して30代前~中盤ぐらいで出演者に合ったゆったりした人ばかり。

①番手 THEラブ人間 

ポップなラブソングを歌うバンドさん。
歌詞が貧乏ったらしいというか、下北チック・・・結構好きかも。。得意げ
バイオリン弾きがいるので、貧乏たらしい歌もそれなりに華やかな感じになります。
"BIGMAMA"を観たときも思ったけど、バンドにバイオリンって良いですね。


5曲ぐらい25分の演奏時間で終了。

②番手 SPECIAL OTHERS 

スペアザって呼ばれるインストバンド。

この人達も華やかなメロディーと演奏が素敵。
演奏の途中に"くるりの「ばらの花」"を織り交ぜて盛り上げていた。
すごく器用だけど、6月予定の武道館を埋めれるほど人気なのかなぁ??



③番手 細野晴臣 

YMOの細野さん。
登場していきなりバンドメンバーの"高田漣"に「高田漣君が新曲出すらしいから、それやって」
と丸投げして一時退場。
そして高田漣さんが新曲を披露。。。眠い。。。文学的過ぎる曲
星野源のライブなんかで観た事ある人だったけど、
この人実は"高田渡"(「自衛隊に入ろう」)の息子だったってことに驚いた。

その後、細野さん再登場。
シブい声では、あるものの歌手っていうイメージじゃないんだなぁ。。
YMOは基本的に歌が眠いぐぅぐぅ。。
お客さんから「日本語で歌って!!」って声も。
これこそインストで良いのに。。あとMCはユーモアがあって面白い。

④番手 くるり 

今日の目的は、年末観れなかった"くるり"のリベンジ。

登場して岸田繁の「始めよか」の京都弁に、ほっこり。得意げ(ボクも普段京都弁に近いので)

初めに「everybody feels the same」でスタート。
ボクのウォークマンの中で眠っていた"くるり"の曲たちを聞きなおすきっかけになった曲。
2番の"ダッカ・パリス~からの部分をライブでどんな感じで歌うのかなぁって思ったら
やっぱりちょっとアレンジしてあって。
ボクもカラオケで歌った時にここから周りが変な雰囲気になったし。ただ人口密度の高い都市を
言っていくだけだし。

「ワールズエンド・スーパーノヴァ」も不思議な曲だなぁ。そこまで好きな曲ではないけど、編曲の勝利だなぁ。
あとは、「ワンダーフォーゲル」「東京」
一番いいなぁって思ったのが「春風」。これ情景的で素敵すぎる曲ですグッド!
ウォークマンに入ってるけど聞いたこと無かった。。

アンコールでは、iTUNES限定の新曲「remember me」を披露。
これもナカナカしんみりと沁みる曲得意げ

帰りにウォークマンで「春風」をずっと聞いていた。
生の"くるり"は、ほんとに良かった。コーラスの使いどころがまた上手い。チョキ
心が洗われたカタルシスな日曜日でした。ニコニコ