ママの本音 | 【横浜市ニューボーン&ベビーキッズフォト〜One of A Kind】

【横浜市ニューボーン&ベビーキッズフォト〜One of A Kind】

ベビーキッズ専門フォトグラファー
げるばんど愛
2児のママフォトグラファー
ママサークル戸塚mama主催

プログにお立ち寄り頂きましてありがとうございますおねがい

 

日本おひるねアート協会®認定講師の

げるばんど愛ですドキドキ

 

晴れて講師になりましたが、

現在一般社団法人日本ワーキングママ協会の事務局も

しておりましてグラサン

 

講師養成講座を受講中は、ワーキングママ協会の

ママ・プレナーコースという起業家を目指すママさんの為の

コース開講が5月と重なり、更にキッズ大学というコースも

並行して開催しているので、事務局仕事に追われておりました笑い泣き

 

人間余裕がないとダメですね。

 

ついつい

 

主人に八つ当たり

 

はい、日常茶飯事ですあせる

 

今日の本題

 

ママの本音

あくまでも私個人の意見ですので、

ここだけはご理解くださいませ。

 

ママになると、自分の名前で呼ばれる機会がどっと減ります。

 

「~ちゃんのママ」

 

という呼ばれ方がほとんど。

 

実際そうですし、子供関係の場所(保育園や公園など)に

行っている訳ですから当然ですよね。

 

でも

 

何か自分に物足りなさを感じました。

 

我が家は主人がアメリカ出身なので

 

私のことを

 

ママ

 

とは決して呼びません。私はたまにダダ(パパ)と呼んでしまいますが、

「僕は君のパパではない」と言い返されます汗

 

そうです

 

私たちママはママになっても1人の女性ってことですドキドキ

 

子育て何が正しいって100%言い切れることがないように

 

ママの生き方だって無限大ってことなんですアップ

 

おひるねアートの養成講座を申し込んでから

主人が足を故障して松葉杖の生活になり、

1歳10ケ月しか離れていない2人の子供の世話をしながら

在宅で仕事して、

 

この状況で養成講座を受けて良いのか

 

正直、講座開始の前日まで迷いました。

 

幸いなことに、私の実家が近いので両親を巻き込んで

養成講座も受講することができました。

 

今目の前の事だけ(子どもと主人の介護)に焦点を置いていたら

 

きっと

 

「おひるねアートの講師」は今じゃなくてもいいのかなと考えていたの
かもしれません。でも

 

大きな視野で物事見てみると

 

子どもたちが少しづつ大きくなって

 

主人も松葉杖生活から解放されたとき、

 

私は講師になっていたいと思ったのですニコニコ

 

鉄は熱いうちに打て

 

情熱を持って講師養成講座に通えてよかったです音譜

 

養成講座では

 

青木理事の人柄に惚れ、

 

「親ばかを増やしたい」

「育児が楽しいっていうママを増やしたい」

「育児には終わりがくる」

 

などなど

 

ひとつひとつの言葉にとても深さを感じましたクローバー

 

長くなりましたが

 

おひるねアート講師になることができ

 

「~ちゃんのママ」

 

と呼ばれることなく活動できることが私にとって

新鮮であり、嬉しく思ってます。

 

お客様に喜んでもらえるアート作りのことを考えるだけで

とてもテンションが上がってますニコニコ

 

講師に認定してくださってありがとうございますおねがい