(母の日)島根のおひるねアート講師が感じること、2つ | 島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

今しかない貴重な瞬間を残そう!
ママと赤ちゃんに新たな楽しみをご提案♪
島根県東部を中心におひるねアート®を広める活動しています(*^^*)

 

我が子の”今”を可愛い写真に残そう♪
島根で唯一のおひるねアート&おすわりアート認定講師!

たていししおり です^^

 

 

 

5月12日(日)

 

母の日ですね♡

 

全国のお母さん

毎日 家事に育児 お疲れ様です!

 

元気に佳い一日になりますように♪

 

 

 

今日のブログは

島根のおひるねアート講師・たていし が

2つの立場から【個人的に】感じる ”母の日” について

書いていきますね!

 

 

 

 

①娘の立場として感じる”母の日”

 

 

私自身、

自分の母親に対して

 

 

「感謝の気持ちは伝えたいと思ったときに伝えればいい」

 

 

そう思っているので
「母の日だから」何かすることはありません。
 
子供の頃は、
3きょうだいで お小遣い出し合って
プレゼント買ったりしてたのですが
年々何がいいのかわからなくったのも理由です。。
 
 
大人になってからは
母の日と
母の誕生日が近いので
誕生日に子ども達(孫)の写真を送るだけでおしまいです^^
 
 
母子の関係性って人それぞれ!
 
月に一度、子ども達を連れて実家へ遊びに行く。
困ったときは、その時相談する。
 
私には、これがちょうどよいのです。
 

 
 
 
 
②母の立場として感じる”母の日”
 
 
自分が母親となって初めて迎えた ”母の日” は
第一子・長男を出産した次の日のこと。7年前です。
 
産後ハイで眠れないまま突入した生後1日目であるのも印象深いです。
 
 
 
お恥ずかしながら、
それまでの人生【なんとなく】で【中途半端】に生きてきた私は
何一つ自分で決めたことを
「最後までやり切った!頑張った!!」
と胸を張って言える経験がありませんでした。
 
 
そんな私が初めて最後までやり遂げられたのが、出産。
 
望んで妊娠したはずだし、
我が子に早く会いたかったけど、
分娩はとても怖かったです。
 
陣痛が始まった瞬間、何度も逃げ出したくなりました。
 
でも、そんなことはできるはずもなく。
意を決して、出産したのが、長男。
 
他にプレゼントなんていらない。
この子と過ごせるだけで本当に幸せだ、と心から思いました。
 
 

 

 

↑母として迎えた4回目の"母の日"

夫と長男から初めてプレゼントをもらいました。

とても驚いたのを覚えています。

 

今のところ、

これが最初で最後のプレゼントだけど

元気でいてくれたら私はそれだけでいいのです。

 

(補足ですが、

長男も次男もそれぞれ

おひるねアートで「母の日アートを撮れた」ことで

私は大満足なのです。

本当におひるねアートは私の人生を豊かにしてくれているのです)

 

 

 

一緒に住んでいるから

存在が当たり前すぎて

普段は特別に思うことないかもしれないけれど、

 

これから思春期を迎えて

母親の存在が

うっとおしくなるかもしれないけれど。

  

今後、”母の日”が

長男にとっても「母」とは何か?を

考えるきっかけになってくれたらいいな、と思っています。

 

 

 

 

 

 

長くなってしまいましたが、

①娘の立場として感じる”母の日”

②母の立場として感じる”母の日”

について綴りました♪

 

 

みなさんにとっての”母の日”の思い出

よかったらお聞かせください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日家事に育児に頑張るママの息抜きに♡ 

あっという間に大きくなるお子さまの成長を思い出に残すお手伝いをしています^^

 

 

 

ホームページつくりました☆彡
 
↓↓↓
 

 

 

 


ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪

一般社団法人日本おひるねアート協会®
おひるねアート&おすわりアート認定講師
 【おひるねアート*LOOP】 たていししおり
 
私についてはこちら↓

 

 

 
♡こっころ講師♡やってます

活動についてのご質問、お仕事のご依頼、その他お問い合わせは♡コチラ♡ からお気軽にどうぞ♪
♡Instagram♡

 

 


キラキラ「おひるねアート*LOOP」LINE始めましたキラキラ
友だち追加
@882wxfpu」でID検索お願いしますスター
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承りますびっくりマーク