\改めまして♡自己紹介します!/ | 島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

今しかない貴重な瞬間を残そう!
ママと赤ちゃんに新たな楽しみをご提案♪
島根県東部を中心におひるねアート®を広める活動しています(*^^*)


ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪

一般社団法人日本おひるねアート協会®
おひるねアート&おすわりアート認定講師
 【おひるねアート*LOOP】 たていししおり
 
♡こっころ講師♡やってます

活動についてのご質問、お仕事のご依頼、その他お問い合わせは♡コチラ♡ からお気軽にどうぞ♪
♡Instagram♡

 

 


キラキラ「おひるねアート*LOOP」LINE始めましたキラキラ
友だち追加
@882wxfpu」でID検索お願いしますスター
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承りますびっくりマーク

 

 

 

 

少し前に

 

プロフィール写真を変えました!

 

 

 

 

撮影会では眼鏡をかけていることが多いですが・・・

(眼鏡がないとギリギリ運転できないくらいの視力です)

 

 

 

おひるねアート*LOOPはこんな人がやっているんだ~♪

 

 

ともっと知ってもらえたら嬉しい♡

 

 

そう思って久しぶりに

自己紹介をします♡

 

読んでもらえると嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

名前:たていししおり

 

出身:島根県平田市

  (合併して今は出雲市ですね!)

  転勤族だったので出雲にはほとんど住んでいませんでした汗うさぎ

  一番長く住んでいたのは松江市です♪

 

所属:㈳日本おひるねアート協会(2016年~)

 

家族:同い年の夫、2017年&2020年生まれの男の子

 

 

 

 

これはいろんなところでお話してる情報です^^

 

これだけでも十分かと思いますが

今回はより詳しくお伝えしますね!

 

 

高校時代まで遡ります~

 

 

派遣のアルバイトは

単発のものが多く、

 

1日限りのお仕事もあったり

1週間同じお仕事をさせてもらったり。

 

毎回仕事を覚えるのは大変でしたが

とても新鮮で勉強になる経験でした。

 

 

この感覚が今のお仕事に繋がっているのかな~と思っています。

 

 

 

夫とは高校時代から一緒に

「都会に住む経験してみたいね~」と

話していたので

 

大学進学を機に関西に上京しました!

 

大学、社会人の約6年間でしたが

生まれ育った島根以外の場所で1人暮らしできたことは

とても良い経験でした^^

 

特に大阪は大好きな街です♡

今でも旅行と言えば大阪が多いです~!

 

新卒で就職した会社は、

忙しく大変な時期もありましたが

頼もしい上司や先輩、同期に恵まれ、

平日も休日も充実して生活してしていました^^

 
(ただ、私にとって

「子育てしながら働くことは難しいかなぁ~」と

感じていたので結婚を機に退職することは後悔しなかったです)

 

 

 

Uターン後、

結婚し、

専業主婦になったものの

 

私は

「専業主婦って何したらいいんだろう?」と

悩みました。

 

少しでも参考になれば…と

主婦の方のアメブロを読み漁っていたら

そこにおひるねアートの写真が載っていたんです!

 

なんとなく知っていた寝相アートとはちがう、

まるで絵本の1ページのような作品に衝撃を受けました。

 

その作品は今は講師業されていない方なんですが

「海のアート」でした♪可愛かったー♡

 

 

私も子供が産まれたら

やってみたい!!!

 

 

まだ子供を産む予定はなかった私ですが

瞬時にそう思ったことをよく覚えています^^

 

 

そこからは…早かった!


当時は対面で講座を受けなければ講師になれなかったので

すぐに講師育成プログラムに申し込み、

名古屋で4日間の講座を受けました!

 

島根県初のおひるねアート講師になれたことは

純粋に嬉しかったです!

 

 

 

当時は本当に手探りで

子育て経験のない私には至らない点もあったと思いますが

たくさんの挑戦の機会を与えてもらうことができました。

 

私は

おひるねアート講師として活動を始めてから

2人の男の子を産みました。

 

なので2度、産休育休という名の長期のお休みをしました。

 

特に次男出産時はコロナ禍だったので

いつ活動再開しようか?

再開できる世の中の状況なのか?

どうやって撮影会していこうか?

 

とても悩みました。。。

 

それでもこうして続けてこれたのは

応援してくださる皆様のおかげです!

 

本当に、ありがとございます!

 

 

 

私自身、

我が子でたくさんおひるねアートを撮りました。

 

 

どうしても家事をこなすことと

お風呂やオムツ替えなど

我が子のお世話だけでいっぱいいっぱいになってしまう時期ありませんか?

私はよくありました・・・^^

 

 

そんなとき、

おひるねアートをする時間がとっても楽しくて

「これ何かな?」

「●●くん、今△△の恰好してるんだよ~」

「撮らせてくれてありがとう~♡(ぎゅ~)」

いつも以上にコミュニケーションがとれちゃうことも多々ありました。


 

また、その写真を見返しては

「うちの子カワイイ♡」

と癒されています。

 

 

だから、

 

私は純粋に

おひるねアートをより多くの人に

体験してもらいたいです!

 

そして「楽しい♪」と感じてもらえたら

続けて通ってもらいたいです♡

 

 

 

 

子どもの成長はあっという間!

 

初めは

ゴロンして泣いて寝ての繰り返しだったのが

 

目で物を追うようになり

声を出して笑うようになったり

寝返りするようになったり

ハイハイするようになったり

おすわりできすようになったり

パチパチ拍手ができるようになったり

立ち上がるようになったり

 

気付いたらいろんなことができるようになります。

 

 

今は目の前のことで精いっぱいたったり

当たり前の光景過ぎてピンとこないかもしれませんが

お子さんはどんどん成長し、

いつか「あの頃が懐かしい~」と思う日が来ます。

 

 

だからこそ、その瞬間を写真に納めてほしい!

 

写真を通じて

そのときの空気感だったり想いが蘇るからです。

 

おひるねアートはその成長記録を残すのに最適♡なんです^^

(この話は長くなるので次の機会に書きますね!)

 

 

 

ベビー系のイベントや習い事はいろいろありますが

 

おひるねアートが

島根で子育てするママ達の楽しみのひとつになるよう

私は引き続き頑張りたいです!

 

 

 

 

 

 

長くなってしまいました!

 

でも、

こんなに自分のことを詳細に話す機会はなかったので

ドキドキですが・・・

 

少しでも

「こんな人がやっているんだ!」と

思ってもらえたら嬉しいです♡

 

 

おひるねアート*LOOPを

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

それでは・・・♪

 

 

 

 

撮影会の受付は公式LINEにて行っています↓


キラキラ「おひるねアート*LOOP」LINE始めましたキラキラ
友だち追加
@882wxfpu」でID検索お願いしますスター
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承りますびっくりマーク

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^-^*)

 

 

 

※「おひるねアート」は日本おひるねアート協会および協会代表青木水理氏の登録商標です。

「おひるねアート教室」や「おひるねアート撮影会」などのイベントは日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。