[2度目の正直!]赤ちゃん期に続けてよかったこと! | 島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

島根のおひるねアート*LOOP【雲南/松江/出雲】

今しかない貴重な瞬間を残そう!
ママと赤ちゃんに新たな楽しみをご提案♪
島根県東部を中心におひるねアート®を広める活動しています(*^^*)


ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪

一般社団法人日本おひるねアート協会®
おひるねアート&おすわりアート認定講師
 【おひるねアート*LOOP】 たていししおり
 
♡こっころ講師♡やってます

活動についてのご質問、お仕事のご依頼、その他お問い合わせは♡コチラ♡ からお気軽にどうぞ♪
♡Instagram♡

 

 


キラキラ「おひるねアート*LOOP」LINE始めましたキラキラ
友だち追加
@882wxfpu」でID検索お願いしますスター
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承りますびっくりマーク

 

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは!

 

 

次男2歳1か月

 

「ママ、こっち、きてー!」

「●●(長男の名前)、あっち、いけー!」

を同時に言えるようになりました。

 

複雑な心境の母です。

(もちろん注意はしますが・・・)

 

 

我が家の最近の1コマでした!

 

 

**********

 

 

 

さて、本題です!

 

今日は

私が1年間続けて良かったことをお伝えします!

 

それは・・・

マンスリーフォト!

 

 

言われなくても知ってるわ!

流行ってるし!

 

・・・と思われるのを承知でご紹介させてください(メンタル強)

 

 

インスタなどでもよく見るマンスリーフォト!

 

実は、長男の時にも挑戦したのですが

(肌着で失礼)(着替える余裕がなかった・・・)

季節感を取り入れたくて初っ端から頑張りすぎて

続きませんでした・・・

おひるねアート講師なのにね!

 

しかもこれじゃあ赤ちゃんがどれくらい成長したかわかりづらい・・・

 

インスタにアップされている方達、すごいなぁ・・・(遠い目)

となってしまったのです。


なので次男が生まれたときに

続けられること」「成長がわかること」を

最重要課題に挙げ(大げさやな)、

 

ベビーマットを購入しました!

 

どどん!

サニーマットも検討しましたが収納スペースの関係で

小さく折りたためるタイプにしましたー!

背景のマットが同じ大きさなのでそれに対する子供の成長が一目でわかる!

そしてなにより準備が楽で良かった!

 

マンスリーカードは自作です。

衣装はサイズ80のタキシード。

最初は袖を折らなきゃ着れなかったのに生後4か月でもう折ってません!

 

・・・で、この辺りから体重が増えなくなったので

(生後5か月~1歳まで月100グラムずつしか増えてませんホントに)

 

ここからは表情と髪の毛の変化を楽しむ期間になります。

 

↑これ市報の1歳誕生日おめでとうのコーナーに出しました!

写真の締め切りのタイミング的に10ヵ月のしかなかったけど親族に好評でした!

 

 

完走~!

 

次男は1日生まれなので

毎月1日に撮りました!

 

「今日から●ヵ月だね~」と

私自身も気持ちの切り替えになったので

特に苦ではありませんでした。

 

 

私がやって良かったことまとまると

・背景はベビーマット!

(季節の小物を入れても良かったけど私はシンプルで満足です)

・毎回同じお洋服を着せる!

(最初に大きめの服を買うの抵抗あるかもしれませんがオススメです!

お宮参りやお食い初め、1歳の誕生日にも使うとお得感UP!)

 

この2点で十分成長を感じられる写真が撮れました♡

 

こうして並べるとわかりやすい♡

 

 

長男のときにもできていたらな~と後悔はありますが!

この経験が誰かのお役に立てると嬉しいです^^

 

 

 

それでは今日はこの辺で♪

 

 


キラキラ「おひるねアート*LOOP」LINE始めましたキラキラ
友だち追加
@882wxfpu」でID検索お願いしますスター
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承りますびっくりマーク

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^-^*)

 

 

 

※「おひるねアート」は日本おひるねアート協会および協会代表青木水理氏の登録商標です。

「おひるねアート教室」や「おひるねアート撮影会」などのイベントは日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。