ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪
一般社団法人日本おひるねアート協会®
おひるねアート&おすわりアート認定講師
活動についてのご質問、お仕事のご依頼、その他お問い合わせは♡コチラ♡ からお気軽にどうぞ♪
「おひるねアート*LOOP」LINE始めました

「@882wxfpu」でID検索お願いします
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承ります
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
早速ですが私が昨日嬉しかったこと
書かせてください^^
昨夜、久しぶりに1人でお風呂に入れたんですー!!!
リフレッシューーー!
毎日子供2人と入っているので慌ただしくて・・・
1人でゆっくり入れたんですけど
逆に何か忘れている感覚になってしまいそわそわしました(笑)
家族に感謝です♡
皆様の最近嬉しかったことは何ですか??
**********
さて、本題です!
先日はおひるねアート撮影会について書きました!
今日は「おすわりアート撮影会」についてご案内します!
「おひるねアート」と「おすわりアート」
ややこしいですが別物なので
わかりにくかったらお気軽に聞いてくださいー!
実はおひるねアート講師になったばかりの頃から
「ゴロンを卒業した子供用に座って撮れるブースも用意してほしい!」
というご要望をいただいていました。
初めて「フォトブース撮影会」として作成したものです。懐かしい!
伊達眼鏡は当時息子がハマっていたものです。
その後、自分の子供達も大きくなり
おひるねアート以外でも思い出残したいなーと感じるようになり
今年1月より本格的に定期撮影会を開始しました!
1月*節分
2月*バレンタイン
3月*イースター
4月*端午の節句
ここまで独学でしたが
「おすわりアート」認定講師の資格をとり
ブースの作り方など学び始めました!
5月*いちご
6月*あじさい×バスタイム
半年続けてきて、
おひるねアート撮影会も
おすわりアート撮影会も
「カワイイ!」「楽しい!」が詰まった場所だなー!
と改めて感じました。
7月は家庭の都合でお休みしましたが
8月からもそういった場所をご提供できるよう頑張っていきたいです^^
「おすわりアート撮影会」は
雲南市の斐伊交流センターの和室を
お借りして開催しています。
(雲南市木次町里方912)
こちらをお借りするにあたって
木次子育て支援センターの先生には大変お世話になりました◎
この撮影会には居住地区や月齢の制限を設けていませんので
興味のある方にはぜひご参加いただきたいです♪
最新情報はこちらのブログやインスタグラム、
公式LINEで発信していますので
チェックしていただけると嬉しいです♡
お気軽にお問い合わせください♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「おひるねアート*LOOP」LINE始めました

「@882wxfpu」でID検索お願いします
撮影会情報の配信・ご予約・お問い合わせ承ります
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^-^*)
※「おひるねアート」は日本おひるねアート協会および協会代表青木水理氏の登録商標です。
「おひるねアート教室」や「おひるねアート撮影会」などのイベントは日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。