親しい人には【阿】を前につける | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

釈尊の教えを知るための仏教講座

トップコントリビューター

「大垣 国久さんの講話より

 

「阿弥陀」や「阿修羅」は

略して「弥陀」「修羅」ともいう。

そして中国では

親しい人には「ちゃん」と言う意味の「阿」を前につける。

だから「阿弥陀」「阿修羅」になったのだと。

(「弥陀ちゃん」?「修羅ちゃん」?)

中国語を調べてみると確かに「阿」を付けるらしい。

 

しかし、サンスクリット語は「amita」「asura」である。

 

それぞれの「a」は否定語(英語で言うun)の「a」。

「mita」は英語の「meter」と同じ「計る」の意。

 

阿弥陀如来(音訳)には意訳の「無量寿如来」がある。

同じように

「sura」=「天」は「asura」=「非天」になる。

漢訳仏典は同じ漢字を持つ日本人には誤解されやすい。

 

漢字は表意文字。字を見て意味を知る構造。

それゆえ漢訳者は誤解されないよう

音訳には出来るだけ意味のない語を使用した。

 

それでも自分本位の解釈は後を絶たない。

仏教用語を正確に理解する為に

原語も確認したいものです。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆  

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

  ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました