ヘンロ小屋ノート 49号ひじ川源流の里2019~ | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の

  お遍路さんの休憩所

 

今日は

愛媛県西予市宇和町信里、

49号ひじ川源流の里の2019から抜粋

 

【2019年】

◇この遍路小屋を守ってくださっている皆様に感謝致します。(1月29日)

◇はるばる名古屋からやって来ました。まださむいです。休めるだけでもいいです。又。歩………(3月9日)

◇上海からやって来ました。頑張ります!最後まで!(3月25日)

◇Thank you for an escape from the rain!(3月1日)

◇一年前にここに来ていました。これからヘンロ道を行く前にゆっくり休めました。(4月22日)

◇ゆっくりしました。ボランティアをしないていけないと思いました。(4月13日)

◇へんろ道のトイレ助かります。使う人もきれいに利用したいですね。

◇令和初日に、この場所で休んでいます。(5月1日)

◇今回は逆打ちへんろ。内子のシャロンを7時前に出発。GW10日間の最終日、明石寺で打ち止め。(5月6日)

◇トイレを利用しました。とても助かりました。ありがとうございました。宇和島の先の小屋に併設されていたトイレが汚くて残念でしたが、ここはきれいで嬉しかったです。トイレットペーパーがなかったので、ポケットティッシュを一個おいていきます。(2月25日)

◇卯之町に昼過ぎに着いて、猛暑が少し下火になって、比較的よいペースで歩けました。明後日は台風が接近するそうですが、これからの山岳ステージは慎重に歩いて行こうと思っています。(8月3日)

◇雨やどり。(8月31日)

◇ヘンロ小屋発見!宇和のヘンロ小屋で小休止。このひじ川源流の里でも一息入れられ、助かります。びっくりです。宇和のヘンロノートに書いていた外人さんが、ここでもコメントしています。ありを追うように私も同様のコースを歩いて、同じヘンロ小屋で小休止です。コメントの内容が完全にはわかりませんが、何となく理解できるような気がします。二度あることは三度あるのか、鳥坂峠をこえます。ありがとうございました。(10月2日)

◇本日7日目。土佐清水から歩いて来ました。歩きヘンロさんには一人も会いません。(山の旧道ばかり歩いているから?)ここはありがたいです。感謝!!(10月6日)

◇仏木寺から歩いて来ました。足が痛いです。(10月6日)

◇お遍路にあらず。道も心もお迷路です。(10月11日)

◇宇和パークを出て歩いてきました。7キロくらいで休けいです。一昨日は宇和島、その前は愛南町です。今日は内子よりは向こうに行きたいと思っています。明日、大宝寺に泊めて頂いて、あさってはバスで高知へ帰りたいです。(10月13日)

◇信里の集落の方が柿をふたつもいでくれた。甘かった。(10月25日)

◇これから鳥坂峠をこえます。お遍路さんにもお会いできてうれしかったです。ヘンロ小屋ありがとうございます。(10月27日)

◇峠前の一休み。朝は歯長峠、お昼(夕?)は鳥坂峠、しんどいけど頑張るぞ。(11月8日)

◇いつも感謝しています。ありがとう(11月25日)。

◇今までで一晩おいしいみかんでした。お心遣いありがとうございました。(12月7日)

 

 

次回は49号 2020年~です

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました