ヘンロ小屋ノート 49号ひじ川源流の里2018~ | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の

  お遍路さんの休憩所

 

今日は

愛媛県西予市宇和町信里、

49号ひじ川源流の里の2018から抜粋

 

【2018年】

◇自転車で遍路中です。5日目でかなりくたびれました。この小屋で少しやすませて頂きました。(3月17日)

◇子ども達の作品にほっこりした気持ちになりました。(3月18日)

◇雨の中、屋根があり助かりました今日も一日頑張れます。(3月19日)

◇子供たちの作品に心がポカポカになりました。子供たちのようにまだまだ私も大きくなりたい。頑張ります。(3月20日)

◇今から鳥坂峠に行きます。ちょうどいいところに休憩小屋ありがとうございます。子供達の作品に心うたれます。雨もあがりました。(3月21日)

◇雨の中、暗い気持ちで歩いていたのがホッと癒やされました。家族詩も温かい気持ちにさせられました。(3月22日)

◇トコトコ歩いて一寸休み。雨ふらなくてよかった。(3月22日)

◇やすませて頂きました。昼食を頂きました。今回はここで打ち止めして、バスで松山に行きます。(3月26日)

◇休ませて頂きました。子供たちの作品、心があたたかくなりました。(3月30日)

◇いよいよ4月、桜満開ですね。全世界、大平和たれ。(4月1日)

◇今日も良い天気で夫婦二人同行四人楽しいです。古希を迎え、思い出を作っております。遍路小屋が何よりの休憩所です。サア!!鳥坂峠が待っています。札掛大師先のラーメンショップ(うまいかな?)まで一頑張り!!(4月5日)

◇この「鳥坂峠」に入る頃、小雨が降り始めました。自転車で別格二十寺のみ廻っていますが、「トンネル」「峠」があると、坂の手前でうんざり。頂上で息絶え絶え。下りで天国のさわやかさあを味わいます。坂道は必ず終わりがあり、苦しみの次には幸せが待っています。自転車をやていると歩きとちがった味わいがありますね。今、苦しいと思っていても、終わりのない苦しみはないものです。さあ、この鳥坂峠に向かって行こう!!(4月17日)

◇3年ぶりに立ち寄りました。前回はここから遍路地図を忘れているのに気がついて宇和パークホテルまで取りに帰った事を思い出しました。(4月9日)

◇これから峠のヘンロ道を登ります。ゆっくり休憩できました。(4月11日)

◇お天道さんが西の空をセピア色に染めていて、今日は峠越えは無理とはんだんして、一晩お世話になることにしました。子供達の詩いいですね。心して峠を越えますヘンロも後半に入りました。色々あったけど楽しいです。修行の旅なので決して楽ではありませんが、結願目指して歩いて行きます。千と千尋の舞台になった道後温泉が今一番楽しみです。いつか求聞持法やってみたいとばく然と思ったもしています。(4月13日)

◇初めてのお遍路歩いています。つかれてここで泊りました。(4月18日)

◇Short stop,windy and cold.Wiii take the tnnel.Yesterday heavy shower!Mountain treil not save for me.(4月25日、オランダ)

◇今日は母の命日でう。あと41寺。頑張ります。(4月29日)

◇雨風をしのぐことのできるヘンロ小屋に感謝です。今日は一日雨だそうです。(5月2日)

◇逆打ちで明石寺を目指していましたが、途中で雨に会い、ちょうどココで休ませて頂きました。多田小の親守詩もなかなかいいですね。(5月2日)

◇へんろで歩かせてもらい、ありがとう。伊予おみなさん、ありがとう。作品集でなきました。たいへんありがとう。(5月5日)

◇Quick pit stop.Rain rain rain,Good for the trees to be watered.I don't mind the rain,as kong as I find a dry place to sleep as I find a dry place to sleep.So that'swhat I'll go hunting for I wish for your feet tobe dry and that your spirits are high.(デンマーク、5月7日)

◇4.8から歩き出して1カここまで歩いて来ました。昨日は一日中雨でつらかった。今日も雨の予報。まだ降っていないが、いつ降り出してもおかしくない空だ。今日は内子の先の大瀬まで歩く。ちょっと休憩させてもらいました。(5月8日)

◇歩いている事に感謝。(5月30日)

◇1番より回っています。今日は昼より雨の予報なので、大洲泊りでしょう!(6月1日)

◇歩きへのろ道を自転車で進んでいます。当然鳥坂峠もです(立派なトンネルや新しい橋も使いません)ここまで奨めてきて、へんろ道が今まで地元の息づかいが感じられる道を通らず、ひたすらバイパスを通る方をよく見かけます。私は今回の道中で考えを決め、へんろ道を楽しむ、へんろ道で四国を識る、へんろ道に苦しめられながらもがく、へんろ道に驚かされる、ということにして、極力その道を探し求めて進んでいます。自分での決めて方に妥協せず、時間がかかっても「道を進みます」。ひと休みでき、また頑張れそうです。時間はタップリあるので、次のお寺に急ぎ回るのではなく、道を楽しみ苦しみゴールを目指します。(6月3日)

◇歩きへんろ路を通ることで一番感じたには、地元の酒蔵の前を通ることが多いことでした。皆さんいかがですか。

◇ほっとひと息つけてありがたいです。甘夏みかんの酸味が疲れを和らげてくれました。車がひっきりなしに通りますが、壁でかくれるので、ゆっくりできますね。家族詩、心があたたかくなりまいた。お互いによく見てるな、言葉にするまでも、いつもずっとありがとうと感謝していたんだろうなと感じました。私は、言わなくても家族なら気持ちは通じてると、あまり「ありがとう」を口にしませんでした。父母亡き今、後悔しきりです。みなさん、悔やむことのないよう、「ありがとう」をたくさん伝えていきましょう。(6月8日)

◇おへんろさん、お元気にあるいていますか。(西予市立多田小学校)みなさん、ありがとう。あなたたちのえがおが目に浮かびます。がんばって、べんきょうにはげんでください。みなさんありがとう。(6月18日)

◇疲れている所に休憩所があり助かりました。風通しよく、トイレも使用させて頂き有難う御座います。感謝。(6月17日)

◇宇和島の鯛飯おいしいと歩いていたら仏木寺に間に合わず、門前で1泊。今日は昨日と変わって雨の中をひたすら歩いています。へんろ道は面白いですね。途中の元見屋酒店で試飲して、つい「開明」を四合瓶買ってしまい、肩と足がまいっていた所、こちらで少し休ませてもらってます。さて、十夜ヶ橋までもうひと頑張りします。(6月19日)

◇6月1日から通しの歩き遍路をしております。記録的な大雨の為、41番から45番を飛ばし、46番から88番までこれまた記録的な酷暑の中を歩き通し、28日の記録的な台風をさけ、宇和島に来て、41番から7月31日より廻っていますが、43番仏木寺より43番明石寺まで通行が出来ず、岐阜からのお遍路さんの車で昨日、明石寺の下で泊り、44番をめざしてここま来ました。三間町は断水の為、宿が取れませんでした。10Kmが残念ですが、残り75Kmガンバリます。46番までで結願ですので。(8月1日)

◇すべて記録的な条件の中、今まあで何もなくこれたのは、四国のの皆様のお陰と感謝し、残り75Km何ごともない様祈りながら。これが最初で最後の遍路72才。皆様早く元の生活に戻れますようにお祈りします。また、皆様のやさしさに感謝します。

◇曇りで少し暑さは明日かな。大洲の復興を祈ります。(8月11日)

◇今日は卯之町~内子まえ歩きます。大洲はまだ豪雨災害の栄光で大変な方も多いだろうと思い、内子まで歩くことにしました。一日も早く被災された方が普段とかわらない生活にもどれますように。(8月19日)

     ◇おへんろではありませんが、夢だった自転車での四国一周を叶える途中の18歳です。ひと休みするのに利用させていただきました。(8月31日)

◇雨の中の遍路となりました。とても助かりました。(9月4日)

◇トンネルは危ないというので、へんろ道を歩きます。11時15分出発。(9月15日)

◇これからの峠越の前にひといきつけて助けます。(9月18日)

◇歩きへんろ5日間の最終日です。今日はすずしくて楽です。無事歩けたことに感謝です。又、11月に来ます。(9月25日)

◇みかんいただきました。超グッときた。ご馳走さまでした。台風25号の雨と強風があり、遍路道かトンネル個迷っています。前回歩いて鳥坂トンネルは二度歩きたくないと思い乍ら、天気が悪いとトンネルにもひかれます。(10月6日)

◇Enjoy a rest here together with other fellow henros.Good to have the resthuts as unpredicted meeting parts.Wish you a good day.(デンマーク、10月10日)

◇Thanks for a relaxing place to got alittle rest.(デンマーク、10月11日)

◇みかん有難う!1番からやっと、さあ大宝寺、岩屋寺を目指して。できれば石鎚山参詣も。卯之町民家いい所。宇和は文化豊か、人品に余裕があるね!歯長峠を歩いてきて本当に良かった。逆回りの人は気をつけて下さい。道の下がえぐれてなくなっているところが何ヶ所かある。落成注意大きいよ!晴天、いつまでもつか。地域のみなさん、小屋関係の方々、本当に明日借ります。いつか又、来たいもの。初回です。(11月4日)

◇ずっとトイレ探してました。助かりましたもう少しトイレ増やして欲しいです。お遍路さんのプライドを守ってほしいです。(12月19日)。

 

次回は49号 2019年~です

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました