感染症と闘った3人の挑戦〜長与専斎 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

緒方洪庵に学び

明治時代、コレラ撲滅の陣頭指揮をとった

内務省の初代衛生局長になった

 

長与専斎天保 9年(1838)

肥前国大村藩(長崎県)の長井中庵の嗣子として生まれました
長与の父は藩主の侍医で、祖父も掌薬医を務めてました。
長与 専斎
若き長与専斎
長与606
長与専斎は
4歳のとき父を亡くしたため,以後祖父の俊達によって育てられ
安政元年(1854)
祖父の命に従い大阪の緒方洪庵の適塾に入門
オランダ語やオランダ医学を学び
安政 5年(1858)
福沢諭吉の後任として「適塾の塾頭」となりました。
 
文久元年(1861)
再度長崎の精得館に入り蘭医ポンペの教えを受け
元治元年(1864)大村藩侍医となりました
明治年(1868)
長与は長崎医学校(今日の長崎大)の学頭に任ぜられました。
 
明治 4年(1871)上京し文部省に入り
岩倉具視遣欧使節団に随行しましたが
途中、別れて欧米の医学教育と衛生制度を視察して
明治 6年(1873)に帰国
 
長与は
衛生行政に関する最新の知識を持ち帰り
文部省に医務局が設けられ、局長に就任しました
このことが日本衛生事業の発端となりました
又 医術開業試験制度を設けました。
 
当時の日本には
「衛生」という言葉がなく、長与が考案定着させた熟語です。
 
明治 7年(1874)東京医学校校長となり
東京府下に「牛痘種継所」を設立
明治 8年(1875)医務局が内務省に移管され
明治 9年(1876)に「衛生局」と改称し
初代局長に就任 しました。
 
長与は明治 24年(1891)まで衛生局長に在任し
その間、医制、創始期の衛生行政を確立し
コレラの予防などに功績を残しました。
 
明日の夕刻は

日清戦争後、大陸帰還兵の大規模な検疫を成功させ

世界に日本の衛生力の高さを示した

後藤新平を予定してます。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン          ダウン                 ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました