片手で参拝 東温市の香積寺(隻手薬師) | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国五日目の朝は 

100回程お世話になっている松山の常宿「長珍屋」で朝食を戴き


本堂が東向きの浄瑠璃寺・八坂寺を参拝後

ハンドルを東に切って川内 I・Cから西へ3km程

伊予十三佛霊場 第七番札所に来ました

9500

 

寺院名 ; 瑠璃山 医王院 香積寺 (隻手薬師 かたで )

宗 派 ;  高野山真言宗  

御本尊; 薬師如来

 所在地; 愛媛県東温市重信町田窪 1504  

T E L ; 089-964-2264


 

香積寺は

大同4年(809)に弘法大師によって創建されました

創建当時に手の不自由な人が片手だけで拝んでいたところ

もう片方の手が治ったということから、別名「隻手薬師」と呼ばれています


また史伝によれば

西郷隆盛が鹿児島に帰還する際に

京都の清水寺の住職。月照上人と会談した寺院だそうです


境内の奥の院には日本に一つしかない

弘法大師の母親の手紙や

写経を用いて造られた張子大師があり

毎年2月3日の節分の日だけに公開される秘仏とされています。


山門
497
駐車場からちょっと離れた山門に廻って

入山の合掌をしようとする私の後を追って 

坊守さんが話掛けてこられたの

初めて参拝する私にとっては不思議に思い お尋ねしますと

車の「岐阜」ナンバーを見て

郷愁を感じられたようで・・・それからというもの

初対面の私と20分程続いたかと思われます



中門への参道
501
中門
504
手水舎
507
鐘楼
520
香積寺は

伊予十三佛霊場 第七番札所・伊予十二薬師霊場 第六番札所

新四国曼荼羅霊場 第四十六番札所として

昔から多くの方にご参拝頂いている寺院です


本堂
508
堂内
522
境内の各所には祠・石像・仏像などが幾つもあり

本堂の裏手には奥の院がありますが高塀の扉が閉まっており

先刻の長話しで予定時刻を遥かにオーバーしていたので

次の寺院に行きたくて

もっけの幸いで参拝ご免した次第です。


 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。

 

しんみんという川よ


人間のなかを

流れてゆけ

悲しみをやわらげ

喜びを増し

ただ一筋に

光り流れてゆけ 


坂村真民 

  

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン          ダウン                 ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました