飛騨高山を訪ねて 高山善光寺 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

JR高山駅から南東へ400m程のお寺を参拝します 


60
 
 

寺院名 ; 常照山 善光寺大本願飛騨別院 (高山善光寺)

宗 派 ; 浄土宗 

御本尊; 阿弥陀如来 

所在地; 岐阜県高山天満町4-3

T E L ; 0577-32-3804 


高山善光寺は

大雄寺第四世 的道の弟子玄貞が

明暦4年(1658)

大雄寺山内に林香院として創建されました


のち、寛政年間に焼失してしまい

その後の詳細は不明ですが

明治29年(1896)に移り堂宇を再建し

同 30年(1897)寺号を善光寺と改称したそうです


公道からの全景
957
由緒書き
64
本堂

朝 早すぎて 扉がまだ開いてないです
62
戦没者追悼碑
61
大師堂
66
名号碑
65
庫裡
63  


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

夕刻より

校区の小学校で開催される

マイスクール○○会議に出席を予定してます

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


わたしの詩

わたしの詩は

生きるために苦しみ

生きるために泣き

生きるためにさげすまれ

はずかしめられても

なお生きようとする

そういう人たちに

ささげる

わたしの願いの

かたまりであり

湧き水である 


 

 

 坂村真民

  

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。
   ダウン       ダウン

クリック有難う御座いました