若狭観音霊場-24 神谷山 雲外寺 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

室町時代の若狭守護 第4代武田元信の子

武田信豊の菩提寺に来ました

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


寺 名 ; 神谷山 雲外

宗 派 ; 臨済宗南禅寺派

御本尊; 聖観世音菩薩

所在地; 福井県小浜市谷田部40-18

T E L ; 0770-52-4518



雲外寺は天文8年(1539)

若狭守護 第4代武田元信の子 武田信豊が開基し

潤甫禅師を招請し開山しました

また信豊は

信親が起こし荒廃していた栖雲寺を再興し

後年は雲外寺を建て隠棲したのです

さらに、信豊の死去に際し、雲外寺で菩提を弔ったそうです

秀吉の若狭検地に際し越前の朝倉氏に寺領を没収されましたが

安永3年(1772)

郊外和尚の代に堂宇を再建しました。




霊場札
雲外寺-1
寺標石
雲外寺-2
鐘楼
雲外寺-3
本堂
雲外寺-4
堂内
雲外寺-5
三界萬霊等・地蔵菩薩像
雲外寺-6
諸仏
雲外寺-7   

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日から1W

西方浄土へ巡拝を予定してましたが

都合により延期になりました

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

不動明王

ぴかぴか光っていた刃物もいつの間にか錆がつく

だから砥石で研がねばならぬ

長い航海を終えた船は必ずドックに入って

船底についてきた貝がらや藻類を落とす

人間は生き物だから

それ以上にいろいろのものがくっつき

どうにもならなくなっている

それに自縄自縛(じじょうじばく)という言葉がある通り

自分で自分をしばって動きがとれなくなり

狂いそうになっている

(中略)

不動明王は

この金しばりのようになった人間どもを

あの綱でくくり

あの剣で解き放つため出現されたのである

わたしはそのことを思うたび

母が持っていた長刀と鎖鎌のことが浮かんでくる

母もどんなにか切り捨てたことであろう

それが解脱なのである

そうするともうフラフラもグラグラもしない


坂村真民



今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切

今日もいい日でありますように 【合掌】


日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます

お寺好きの方ぜひクリックしてね。
   ダウン       ダウン

クリック有難う御座いました