↑ 20日ソワレ


↓30日マチネ




またまた、千と千尋の神隠し 

前楽マイ楽でした


初演の時は、舞台の完成度

しかも超アナログなことに驚き


再演の今回は、更にの再現度

そしてなんとも言えない温かい空気に


観るたびにまた観たくなる

千と千尋の神隠しでした



2階席で観たらオクサレ様→河の神が

ぴゅーんと飛ぶの

あんな風に客席上飛んでいたのね!

発見(遅) 

下手壁に消えたのかと思っていた…汗



観るたびにパペットなのか人なのか

自分がどっちを見ているのか混乱

みなさんパペットと同化していますよね⁉︎



再演の今回は3人の千尋を観られました


環奈ちゃん再演で千尋を深めていて

特に、緊張の糸が途切れ 

一気にわんわん泣き出す姿なんて

つられ泣きです


最後の両親を追いかける

一回り大きく、逞しくなった 

千尋の成長物語がその姿から見える!

ホントお見事でした




川栄さんはお芝居上手いイメージだったので

私の期待が高すぎたのかな

身のこなしにやや段取り感

千尋の主体性(感情)がみえづらい印象で


瑞々しい福地桃子ちゃんの千尋

さらに千尋になった環奈ちゃん

と、他の2人観てからだからか

ちょっと物足りなかったな




カオナシ

森山さんの表現力‼︎

カオナシの得体のしれなさと不気味さ 

さらに孤独も見えて

すごいダンサーさんです

(Tdv観たいな。。)



山野さんはシーンごとにカオナシの表情が

変わっているように見え

内面を表しているようで

めっちゃ引きこまれました!


 


本家、夏木マリさんの湯婆婆

湯婆婆の圧‼︎

千尋への意地悪い高笑い

一転、坊への激甘デレの面白さ

マントばっさーもいちいち大迫力です


存在感が半端なくて

舞台にいると湯婆婆ばかり見てしまいました

縄を引く時の掛け声の前のフレーズ違ったような???


銭婆の時の懐の大きさも素敵で

千尋を見送る姿は

二次元みたいで可愛かったです




華ちゃんは相変わらずお芝居が上手で

リンも強めキャラでした


母は厳しいっていうか

ちょっと冷たい感じも

そして、とにかくきっぷがいいリン

面倒見の良さ

頼れるアニキ感満載



アンサンブルさんはお馴染みの方達をつい目でおってしまうのですが

油屋で働く萬谷さん、新井さん

何かと目立つポジションにいらっしゃいますね

烏帽子かぶっている髙橋莉瑚さん

(初演は可知さんがやられていた役ですね)

千尋にくっさ!とか絡み大きい湯女の折井理子さん

に、扇子で耳かき?笑

おもてなしされている

神様役の藤岡義樹さんなどなど


今日はスウィングの毛利アンナ可奈子さんがご出演

1幕ラストの歌、上手側の柱のところで

とてもきれいな歌声披露されていました

急遽のご出演お疲れ様でした!


原作ファンというわけではないのですが(え)

温かい空気に包まれたこの作品

本当に素敵で

もっと観たかったです


素敵な舞台をありがとうございました‼︎



東京公演は今日で終わりますが

これから続く国内外の旅公演

大成功を願っています



★20日キャスト ☆30日キャスト


千尋… ★橋本環奈  上白石萌音 ☆川栄李奈 福地桃子 

ハク… ★☆醍醐虎汰朗 増子敦貴(三浦宏規 )

カオナシ… ★森山開次 小㞍健太 ☆山野光 中川賢 

リン/千尋の母… ★妃海風 ☆華優希 実咲凜音 

釜爺… ☆田口トモロヲ ★宮崎吐夢 (橋本さとし)

湯婆婆/銭婆… ☆夏木マリ 朴璐美 羽野晶紀 ★春風ひとみ 

兄役/千尋の父… ☆大澄賢也  ★堀部圭亮 

父役… ★☆吉村 直 伊藤俊彦 

青蛙… ☆おばたのお兄さん ★元木聖也 

頭… ★☆五十嵐結也 奥山ばらば 

坊… ★☆武者真由 坂口杏奈 


★☆《湯屋組》

新井海人 桜雪陽子 大重わたる 折井理子 今野晶乃 

澤村亮 末冨真由 髙橋莉瑚 竹廣隼人  知念紗耶 

手代木花野 中上綾女 西宮ゆうき 花島令 藤岡義樹 

Miffy 萬谷法英 水野栄治  森田茉希 保野優奈 YAMATO 


《油屋組》

安部萌 彩橋みゆ 犬飼直紀 井上実保奈 遠藤令 

大山五十和 小川莉伯 小熊綸 梶田留以 川島大典 角田萌夏

西田健二 西村雄光 原広実 広瀬斗史輝 福島玖宇也 

藤咲みどり 堀田聖奈  村岡哲至 桃菜 森淑乃 吉野菜々子 


Swing 

木村和磨 ☆毛利アンナ可奈子  森 莉那  ヤマグチリオ