原画展のチャンスは逃してはいけない!アーノルドローベル展行ってたよ^_^ | 本屋の奥さんの家族とか子育てとか。

本屋の奥さんの家族とか子育てとか。

~流泉書房とアレヤコレ~

今更だけど行ってました!泣き笑い
ろ、ろ、6月ーガーン
もーブログにはあげなくても、、、

と思ったのですが

他のSNSあげたら、

なかなか反応が大きかったので

やっぱりブログにも残しておきます!

みんなの人気者、アーノルドローベルさんの
がまくんとかえるくん が
誕生50周年記念 ということで、

巡回展示会が昨年秋から1年くらい
あちこちでやってたんですが、
今年の6月に
伊丹市立美術館
(市立伊丹ミュージアム )で
行われてた時に行っておりました!




娘が小2の時に(今は小3)
国語の教科書で
「おてがみ 」を読んでから
がまくんかえるくんが大好きになり、

(特にカエルくんの優しさにロックオン)
この日は愛蔵版の
「ふたりはしんゆう 」を手に
原画を堪能しておりました!


規則で、原画が写ってる写真は
SNSにはあげられないのですが、

めちゃくちゃ沢山の
原画を拝見できました!

原画と、書籍を見比べては

ここがこんな風に変わってる!
とか、
最初はローベルさんは
こうしようとしてたんだねぇ
とか、
やはり、生でないとわからない
知り得ない事が沢山沢山知れて、
とっても充実した展示会でした!

本持っていっててよかったー!









館内の飾り付けもステキー!


職員さんも、
作品についての質問に
スラスラ答えてくださり母感動目がハート


プロってかっこいい!
だって、展示物は期間で変わって行くのに、
その時の作品のピンポイントな
質問にも答えてくれるって
さすがやなぁと
思わせてくれました!

いつもこう言う機会があると
大きな声で言うてますがーー


原画を見れるチャンスあるなら
絶 対 見 て ー !



立体感とか温もりとか。
ほんまええっす。

地元の美術館とかだと

のびのびパスポートとか

ココロンカードとかで、

無料だったり安くなったりすることがあるので、

そういうのも利用して、

芸術を楽しんでもらえたらなぁと思います☻ 


興味なくても

行ってみたら楽しおかもよ!

つまんなかったら出ればいいんやし^_^


美術館とかって綺麗やから

潔癖ぎみの私も安心スポット指差し



こちらの巡回は終わってしまったけど、

お気に入りの作家さんとかいたら

アピールしておくと誰かしら教えてくれるよ笑


こちらの展示会も

娘のかえるくん好きを知ってたママが

教えてくれました♡

ありがとうー!



時々、流泉書房
絵本の原画展とかさせてもらってるので、
また、チェックしてね〜指差し