今日は合不合判定テスト。

週テストのように自宅でテストを受けるのではなく、外部で受けました。

中学校がいろいろとあり、選ぶのが楽しかったです。第3希望までをメールに記載して送信。後日、郵送で会場がわかります。

今回は、ここです。

 

保護者は講堂で校長先生のお話を聞いた後、カフェテリアで待機。テスト終了後に合流し、校舎見学をしました。すばらしい施設でした。教科横断授業は流行なんですかね?

 

さて、本人はというと、春期講習が終わって、すぐに小学校始業式と慌ただしく今日を迎えました。

 

この春休み中は、春期講習がメインでした。社会だけはSAPIX白地図もやりました。

 

 

四科のまとめ(社会)を考えたのですが、問題と答えが別冊になっていないので、一緒に問題の出し合いができないのです・・・。改善してほしいですね。時間がなかったので、漢字はスキップ。でも、なんか覚えていたようです。

 

算数の数の性質や理科の浮力はつまずいていましたが、ちょっとずつコツを思い出してきた感じです。3ヶ月後にはまた忘れているのでしょうね。

 

今日の合不合判定テストは難しかったようで、難易度は理科>国語>社会>算数の順番だそうです。算数の後半は真っ白なのに、この順番って、本当なの?理科は全体的に真っ白なので、本当なのかもしれない。

テストの復習時間がGW中にしか取れないので、そこまで先延ばしになります。週テストとの併走はやはり厳しいです。

 

<追記>

平均点等の情報は下記の通りです。(男子はわかりません)

算数と理科の平均点は40%であるため、成績上位層は異常に偏差値が上がったと思います。自分も解きましたが、思考力の問題が少なかったので、難易度は高くないです。成績上位の方はSAPIXの模試をお勧めします。四谷大塚生の弱い思考力の問題でつまずくと思います。