四谷大塚の副教材である「計算」を毎朝、計算をしています。

ただ、GWや講習期間は単元が無いのです。

たった1週間、計算をしなかったら、今週は計算ミスが多発しています。

小学生の脳はすぐに忘れてしまうのですね。

4年生の夏期講習の時に、オレンジ先生の毎朝計算をやらせてました。

(今はメンバー限定になっている動画が多数あります)

 

計算ドリルや公文は答えしか書いてないので、どうやって計算をしたのかがわからないです。

オレンジ先生はどうやって計算をしたのかを動画に残しているので、それを真似することで計算力が上がりました。

毎朝計算で出題されている計算問題は、実際に中学受験で出題された問題です。当然、出題校も書かれています。

難関校である灘や武蔵などは、途中の計算は面倒でも、答えは綺麗になっていることが多いので、正解したという感覚が得やすいです。

一方、女子難関校である桜蔭は、答えが汚いです。相当な計算力(精神的にも)が必要な学校です。

 

2022年度 大学入学共通テストの数学I・Aをちょっと見ましたが、計算がかなり面倒でした。

桜蔭生は有利だなぁと思いましたが、東大理三の合格者数の一番は、桜蔭と結果に納得しました。

 

<追記>

計算力が元に戻るまで2週間かかりました。ご参考までに。