成長記録 11m、2y11m | プー春日記

プー春日記

2015年3月に入籍!
からの~日々の生活について

皆さんのブログ見て
ニナチャンと同じくらいに産まれた子たちが
ちゃんと着物着て七五三のお祝いしてるのを見て
ただただ凄いなと思う今日この頃です

来年。。出来るといいなー


さて、久しぶりの成長記録いきます

たまには良いことも書いていきたいと思います


猫ニナチャン2歳11ヶ月

・トイトレ完了

トイレに関しては優秀です
良いこと書こうキャンペーンなのであえてこう書かせて頂きます
パンツにしたのは最近ですが、11月入ったあたりからオムツは卒業してました(寝る時も)
失敗もほぼありません
家の場合トイレで泣かずにおしっこ出来てからは早かったです
あと単純にトイレの感覚が長いから助かってる感じもあります
逆に(?)かまって欲しいのか「トイレ行きたい」と言うから連れてったのに全然出ない
(行ったばっかりだったりする)
出る出る詐欺もあります

・両親の名前が言える

自分の名前に続き、パパママの名前もフルネームで言えるようになった

・人見知り克服?

2歳前半くらいまで人見知りがひどく
話しかけられても固まってたニナチャンですが
最近は出来る範囲で受け答えしたり
気がついたら引っ越しのお兄さんと手を繋いでたり
幼稚園の先生の膝の上に座ってたりするようにびっくり
昨日はお店の店員さんに始めて自分からバイバイした
嬉しい変化ニコニコ

・すこーしだけお姉さんらしく

基本やさしい<いじわるなニナチャンですが
泣いてるジュナちゃんに自然におもちゃを渡してくれたりするように
余談ですが、ジュナちゃんを押し倒した時
今までは「ジュナちゃん痛かったよ、ごめんなさいして」と言ってたけど
それより「痛い痛いとんでけしてあげて」
と言った方が本人に届いてる感があります

良いことはこれくらいかな?
次、心配な点、出来てないこと
悲しいかなこっちの方がわんさかある笑い泣き

・数が数えられない、分からない

数字は1、ひらがなは゛あ゛は分かるけど
あまり教えてないひらがなは良いとして
数字はちょくちょく教えてるのに
いまだ123すら正確に指差しできない
「いくつ?」「何個?」「何枚?」といった問は全てオウム返し
指差しで数えさせても分かってない感じ
さして教えてなかった両親の名前をすぐ言えたことを考えても苦手と思われる

・外でも座る、寝転がる

さすがに道端で寝転がることはないけど
店内で寝てしまうことは結構よくあるショボーン
「そうゆう事するならカート乗せるよ」
と言うと起き上がるが一向に減らない

・やり直しのこだわり

無理やり何かをさせられた時
失敗してしまった時に自分の思うとおりにやり直そうとする
例えば無理やり着替えされられた時
もう全部服着れてるのに自分が選んだ服を着ようとしたり、
無理やりベビーカーに押し込んで帰った時に元いた所に戻ろうとしたりする
癇癪も相変わらずで、ありとあらゆる欲求を口にするがかなえてあげようとすると拒否されたりしていまだ対応迷走中

こんな感じかな?
得意、不得意が分かりやすくなってきたから
ある意味対応はしやすいのかも
苦手な部分は克服すべきは時間をかけて
そうでない部分はそのまま付き合うしかないですね


オカメインコジュナちゃん11ヶ月

・やっと豆腐が食べられるように

えぇ、そんなレベルです
柔らかく煮た大根をようやくすりつぶさないで食べれるようになりました
つかみ食べとかいつになることやら。。

・どうぞ、ちょうだい遊び

ジュナちゃんが持ってるものを
「ちょうだい」と言って手を出すと渡してくれる

・少しだけ模倣

パチパチは以前から
クレヨンをニナチャンの真似して紙にトントンしたり
出来てないけどはーいと手をあげる雰囲気を醸し出したり(なんだそりゃ)
ニナチャンよりは優秀

・たっちが安定

といっても長くは立ってられないけど
どこにも掴まらずに立ち上がれるようになった

相変わらず癒しなジュナちゃんですが
色々飲み込めるようになったのでそろそろ誤飲が怖いです
あと乾燥の季節になってからまた湿疹が出始めました。保湿だけじゃ足らない感じショボーン
あぁもうすぐ一歳になってしまう
誕生日何も考えてない笑い泣き


最後に写真


スマイルさんが買ってきた500円のツリー
何故下半身裸なのか。。



我が癒し
毎度いたずら中