「令和」のことについて最近はブログでも目にするようになりました。

それでおとのさまにお尋ねしてみようという気になりました。
 

 

「令和」はどんな時代になりますか、

そして私たちはどんな生き方をしたら良いのですか?
 

おとのさま
 

「令和」は、光り輝く時代

 

 

ですから光を意識していくと良い。

どちらを選ぶかで迷った時は、光を感じる方と思えば良い。

 

 

天皇は変わりますが、その影響はずっと続く。

二人の姿を見た人たちは皆「日本の型」を見る

 

新しい天皇は、先の天皇を敬いこれまでのことを追随しながらも

新しい方向を模索していきます。

これも人々から尊敬されるものになります。
 

 

すると弥勒菩薩様が出られました。

なんともたおやかなお声で。

 

 

そしてみろくの意味を教えると…。
 

「み」はみんなのみ(もしかしてドレミの歌??笑)
「ろ」は6本の光の柱
「く」はなんと熊本

 

 今後、熊本にたくさんの神様方が集まって来られるとか。

イメージでは、開拓しにやってこられるという感じ。

6本の光の柱は県内にある。

6という数字はとても強い数です。
特に阿蘇は特別です

熊本がとても発展して世界に飛び出していく…。

 

 

私が阿蘇に住んでいるので喜ばせてくださったのかも。

でも日本は地続きなので熊本から全体が発展していく、

と捉えた方が良いでしょう。

なんとも楽しみになりました。

 

さて今日は、4.22で良い夫婦の日だとか。

夫にマッサージなんぞしてあげました。