5/16 つづき

5時に近くなってしまったので、二二八国家記念館はあきらめ、南機場夜市へ。どの駅からもまあまあ遠い、ローカル色つよめの夜市。ここは出遅れると超混むので、5時前に到着!そしたら、私がいちばん好きな店「暁迪」(写真左)、すでに行列ができていた。5時でも遅かったか…。ここの排骨湯、台北で個人的にベストなんだけど。


あきらめて、行列の少ない無名推車焼餅へ。ここは恥ずかしながら、ビブグルマンに認定されるまで知らなかったのです。メニューは4つしかないので、全種類1個ずつ買った。フツーにうまい。待ってるあいだ、おじさんが窯のなかでパンを焼いてるのを見るのが楽しかった。パンを焼くときには、パンを焼くためだけに存在してる、その1ミリのブレもない姿。職人さんのかっこよさってこういうところだな~。


そのあと、並んでなかった松青の潤餅(ここもビブグルマンだけど、私はその前から買ってた)を買い食い。


どうしても「暁迪」に行きたいけど、並びたくないので、近くの台北植物園を散歩。南国の植物の、人智を超えた姿よ。「我今日最美」って書いてくれてるのありがたい。





で、「暁迪」に戻ったら、行列が長くなってたのでやっとあきらめがついて帰る。

今回はYouBikeで、龍山寺を経由して帰ることにした。本当に久々の龍山寺…。遠いからあんまり来ないけど、でも来るとやっぱり、台北の寺廟のなかではここがいちばん好き…と思う。昼は観光客でごった返すけど、夜は静かで空いてて良い。

周囲の環境問題に配慮してか、お線香も、ローソクも、廃止されていた。雰囲気あってよかったけど、これもご時世でしょうか。

各神さまを回って、ごあいさつと、台湾に住まわせてもらってることのお礼をして、そのへんに座ってボーッと祈る人を見る。ポエっていう三日月型の赤い木片、神さまになんか聞くときはこれを投げて判断するんだけど、これをですね、30分ぐらい投げ続けてる女の子がいて、あの子どんだけ叶えたい願いがあるんだろ。私は30分もポエを投げ続けたいほどの願いなんかないなぁ。私もおみくじをひいて、「上中」とたいへんよいおみくじだったので、持って帰る。

そして、私が龍山寺で必ずすることが、これ。




寺のなかにあるATMでお金を降ろす(笑)。出口の手前にATMおいてるのもびっくりだけど、ここでお金おろすと、レシートに龍山寺の印刷が!!これは龍山寺以外では見たことない(当たり前か、笑)。ご加護がありそう&縁起がよさそうなので、これをサイフにいれて持ち歩く、というわけなのです。

そのあと華西夜市をぶらついて、やっぱりまだお腹がすかないので、何も食べずにMRTで帰った。

●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)