12/24 晴れ
爆睡して12時に起きる。最近続いていた、ちょっと社交的になってみようキャンペーンであるが、早々に限界に達したので引きこもることにする。昨日からの頭痛もちょっと残っているし。コンビニでお粥とサンドイッチを買っておく。
寝ながらラジオを聞く。熱量と文字数の第400回記念放送で、好きなことを発信するときの「覚悟」について、クロヤギの能崎さんがたいへんいい話をしていた。本当にこの方、頭が良くて想像力も表現力もトーク力もあっておもしろい。
昼寝から目覚め、しばらくスマホをオフに。ちょっと日記・翻訳など。

12/25 晴れ
今日も台北は寒い。寒いので温かいものが食べたい。遅く起きて、スーパーの帰りに、久々に花生湯とヨウティァオ(揚げパン)を買った。しかし揚げパン一本が、年老いた隠居の胃に入らない…。無理して食べたけど、なんで無理して食べなきゃいけないんだろう。
それにしても寒いので、ふと思いついて、誰かにあげようとおみやげに買っといた台湾のつっかけを、部屋で履いてみたら、足元がぜんぜん寒くなくて衝撃を受ける。私は生まれてこのかたスリッパの意味がわからなかったのだが、足が床に直に触れないというのはこんなに足元が冷えないということなのか!!今年いちばんの発見であった。(遅)
以前作った絵本・シタルちゃんの一家の話を、今度は短編小説集にまとめたので(発売は来年かな)、もう次の同人誌を作っている。プリントしといたので後日校正しようと思う。あー、誰にも何も頼まれてないのに勝手になんか作るのって楽しいな。
夜は、最近映画みてないな~と思って、これ見たくないあれも見たくないと消去していき、残ったのがホラー映画。黒沢清監督の「回路」を見る。これ昔、私の大好きなCoccoが主題歌を歌っているというので興味が出て、一度みて、例のトラウマシーンだけが強烈に残って、他は何も覚えていなかったやつ。で、再鑑賞して、唯一無二の怖さっていうのはわかるんだが、意味がよくわからない。なんで急に飛行機が…?この激しい置いていかれ感、「カリスマ」を見たときと同じ。
今年もクリスマスという経済活動が私を見向きもせずに通り過ぎていった…あ、でもクリスマスカードが一枚届きました。珍事である。

●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)