7/16 前半

下呂温泉に行く。

というか、本当は高山温泉に行こうと思ってたんだけど、なんとなく高山は来月にしようかな〜と思って、今回は下呂にしたんである。そしたら、JR高山本線が、先日の大雨&土砂崩れの影響で、下呂は通るけど高山までは行かないっていうじゃないですか!電車のアナウンスで初めて知ったよ。虫の知らせ…?


車窓から見える飛騨川、川辺のなぎ倒された草木、まだ生々しかった。


そんななかでも緑は濃く、空も夏っぽくなってた


下呂に到着。人はいない。

チェックインして散歩に出かける


飛騨川。水量は…ふだんどれくらいなのかわからないが、水はまだ濁ってる


なんでチャップリン?

調べたけど、とくにゆかりはないらしい。嫌いじゃない、こういう田舎の脈絡のなさ。


微妙な時間(15時頃)だったので、ランチには遅く、コロナと豪雨の影響で閉めてる店もあり、やっと湯島庵で遅めのランチにありつけた。もう開いてくれてるってだけでありがたい


飛騨牛あぶりずし


すき焼きコロッケ


下呂にはこのような、カエル(ゲロ)をモチーフにした、映えそうな新しいお店がたくさんあったが、私は映えるのがたいへんに苦手であるので、これからも映えずに生きてゆこうと思いました


唐突に展示されていたレトロなパチンコ台。手打ち式、しかも単発…!このスピード命のご時世、効率の悪いものを見るとホッとする


加恵瑠神社…?

ゲロにちなんで最近建てたものらしいけど、うーむ。


伊能忠敬測量宿泊地ってのは以外でした。あの人、てっきり海辺だけひたすら回ってたんかと思ってた


下呂プリン。カエルがすぎる。


マンゴープリンおいしかったけど!

瓶は持ち帰って、野花を飾ろうと思います。

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・

●5年前に発売したデビュー作が、8/11に文庫化されます!よろしくお願いいたします。