旅に出ると野菜が不足しますよね。先日旅先で野菜不足を察知した私は、肉が少なくてできれば魚介で野菜がたっぷりそうなちゃんぽんのお店に入りました。

暑かったので涼しそうな冷麺をオーダーしたら、お盆に冷麺と、なんか筒状の物体が2本載ってきました。なんだろうまいっか、と思いながら冷麺をあらかた食べ終わったところでまた筒状の物体が視界に入り込んできたので、よく見ると「冷麺用ドレッシング」って書いてあるじゃないですか!どうりで味が薄いと思ったよ。最後の二口ぐらい泣く泣くそれをかけて食べましたけど。なんで気づかないんだろう…謎だ。
メニューを選ぶときも、だいたいパッと開いたページの左上らへんしか目に入らない。あとから別のページに、よさそうな定食があったりして悔しい時が多い。
なんていうのかね、私は食べるときだけ若干、視野狭窄になるんですよね。

このように隠居にとって外食するということはストレスフルなことなのです。いったい、外食一回するだけでどれほどの情報を処理せなかんのか、考えただけで気が遠くなる。もう知らんとこ行きたない。ぜいたくなこと言わないから毎日3食家で食べたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


●隠居生活の本出てます