うちのハナさん。
地域の小学校の支援学級に通う小学校2年生です。よろしくお願いします。
今年も暑い暑い夏でした。
夏休みに入るまで暑さでバテバテになるも、
毎日頑張って学校へ通ったハナさん。
「あと何回学校いったらお休み?」
と、帰りの車の中で聞いてくるのが日課でした。
今年はコロナ感染症の位置付けが5類になり
制限が緩和され、コロナ前に戻ったみたいに
夏祭り、花火大会など夏のイベントが
盛りだくさん!!!
ハナにも楽しい夏をたくさん
経験してもらいたいと思い
私もわくわくしていました。
小学生の夏休みと言ったらの一つに
ラジオ体操がありますね!!
コロナ禍で去年まで中止だったラジオ体操が
今年は4回だけやるという事で、
ハナも初参加しました。
朝っぱらに神社に連れて行かれ、
みんなが体操している光景を
理解できてないハナ🤣
初日こそは無表情で
ただただ突っ立っているだけでしたが
最終日には皆んなと同じ様に
しっかりと身体を動かしていました。
最終日にはお菓子とアイスとお茶を
貰ってルンルンでした。
新学期には先生に
「ラジオ体操いったよー」と話していて、
"ラジオ体操"て言葉を覚えたんだな〜と感心したのと、経験できてよかったなと思いました。
夏休み中、風邪をひいて入院して
なかなか治らずに長引いてしまい
やれなかった事や行けなかった事も
ありましたが、
神社の夏祭りや
町の体験&ワークショップ巡りをしたり
花火大会を見に行ったり
おうちプールしたり
夏らしい事を今年はたくさん出来ました。
出来なかったことは
来年のお楽しみにしよーっと。