うちのハナさん。
支援級に通う小学1年のドラベッ子です。
宜しくお願いします!
昨日は1年生最後の日でした。
終業式を終え帰ってきたハナは
ランドセルを開けて
持ち帰ってきたたくさんの荷物の中から
先生から貰ったアイロンビーズと
おわかれ遠足の思い出のプリントを取り出し
私に見せてくれました。
その傍でチラッと見えた
成績表。
ドキドキ💓
手にとって開いてみると
今の学校の成績表はABCで評価されてました。
予想通り、C評価ばかりでしたが
ハナなりに頑張ってる様子がたくさん
書かれていた成績表でした。
そんな中、唯一ひとつだけ
おんがくがA評価になっていました。
小さい頃から歌が好きだし
踊るのも大好きだから
納得だけど、
そんな高評価だったとは。
良いところを伸ばしてあげれたらなー
と、ずっと思ってたので
音楽と踊りはこれからも
生活に取り入れていけたらいいな。
1年生、
葛藤したり落ち込んだり
出来て自信がついたり嬉しくなったり
色々な経験が出来ました。
ひらがなを覚え、
いつも読んでる本の単語を
初めて読めた日、
びっくり箱を開けたかのような
驚いた表情で「読めた!」と
自分に驚いていたハナの姿が
忘れられません。
私も側にいながら
どうしたらいいか悩んだり
ヤル気を出させる作戦を練ったり
一緒に喜んだり。
今まで病気に甘えて
よしとしてきた事があったんだと
気づいた1年でもあり、
一歩踏み出す勇気だったり
我慢や耐える事も経験しました。
本当に親子共々よく頑張ったな。
最近のハナは
2年生になる事と歯が抜ける事を
楽しみにしていて
「もう2年生だから」と
頑張る場面があったり
「2年生なったら歯が抜けるよ、
楽しみなんだー」
と言っています。
歯は今の所まだぐらつきもして無い😂
昨日1年生最後を終え
翌日から毎日休みだと知ってか
気が緩み、ずっと燻っていた風邪が悪化。
春休み初日は発熱と発作で始まりました。
早く元気になって
待ちに待った長い休みを
満喫しなきゃッッ
ハナの言葉を先生が代弁して
わかりやすく文章にしてくれました。
最後の3行は先生が付け加えた文かな?😂