うちのハナさん。6歳8ヶ月の小学一年生
よろしくおねがいします。
月曜日。
この日は、朝から
何となく唇の血色がわるく
くしゃみも少し出てました。
少し気にはなりましたが、
朝ごはんもしっかり食べ、
平熱だった事と、
校外学習で冬野菜の苗と種を買いに
校外の園芸屋さんへ行く予定で、
自分のお財布をもって
楽しみにしてたので登校させました。
校外学習は私も付き添い、
ハナは1kmほど歩くと疲れて
次女が乗ってるベビーカー(2人乗り)に
乗り込んできましたが、
それなりに元気にお買い物も出来、
学校に戻りました。
元気そうだったので私は帰宅し、
お昼過ぎにまたお迎えにいきました。
お迎え時、先生から
「今日はエアコンをガンガンに
してるわけでもないのに
寒いと言っていたり
給食のぬるいスープを飲んで
熱いと言ったり、
いつもは言わない事を言っていました。
熱は平熱だったんですけどねぇ…
いつもと様子が違うので
おうちで注意してください。」
と、言われ、
朝の唇の血色が悪かった事や
くしゃみをして鼻をティッシュで
拭いてるハナを思い出しました。
けど、ハナは平熱。
「ママーお腹すいたぁー。お菓子買って」
と、私と先生の心配をよそに
給食後なのにお腹すいたと言っている。🤣
とりあえず元気そうだったので
そのまま様子見する事に。
この日は学校の後、
放デイがあったので、放デイの時間まで
近くの雑貨屋さんで時間をつぶしていました。
雑貨屋さんは
ハロウィン🎃仕様になっていて
ハナはテンションが上がって
色々物色していました。
店員さんが品出ししている横で
アクセサリーケースを手に取って
「わぁーかわいいー」と言ってるハナ。
私はハナの後でハナに背を向けて
雑貨をみてました。
すると、
店員さんの大きな声が!!
「あ、大丈夫?!」
それは、ハナに向けての声かけだと
すぐにわかり私はハナの方を振り返ると同時に
ハナが倒れてきました。
ハナはそのまま尻もちをつき、
顔を見ると発作になっていました。
店員さんの「大丈夫ですか」の問いかけに
「発作です。発作しました」と
テンパって返答。
時計を見ると14時18分。
救急セット…
あ……車の中だ…
どうしよう。
困っていると
店員さんがすぐに駆け寄ってくれ、
休憩室へ移動しますか?
このままの方がいいですか?と
声をかけてくださいました。
とりあえず、
強直から間代にかわっていたので
そろそろ止まるかなと思い
その場で横にさせてもらいました。
店員さんは、すぐに
クッションを持ってきてくれていて
通路の床の上で横たわる
ハナの頭の下にいれてくれました。
発作が約1分半で止まり、
しっかり止まったのを確認して
店員さんにハナを見守ってもらって
車まで救急セットをとりに行きました。
熱36.9
サチュエーションも正常
次女は初めてみるハナの発作を
ただただハナの横に立って見つめてました。
その後、私や周りの人達の
ただならぬ雰囲気に大泣き。
怯えて私にギュッと抱きついて離れませんでした。
ハナは、発作後、
顔が真っ赤になり頭やおでこには
じんわり、でもしっかり汗をかいていました。
数週間前の41℃の高熱ですら
こんなに汗をかいていなかったのに、
まるでマラソンを走った後のように
顔を真っ赤にして汗をかいていました。
久々の無熱だし、
これから熱が上がりそうだったので
念の為、救急搬送。
搬送中、吐き気がありましたが吐かず。
病院に着き、
ハナの意識がしっかり戻って
少し様子をみてましたが
熱は平熱のまま。
念の為、血液検査と点滴をして帰宅。
帰宅後、しんどそうにゴロゴロしてるハナ。
発作から約3時間半後に、
37.6℃程度の発熱がありました。
夜の服薬まで寝て、
起きたら平熱に戻っていました。
食欲はありましたが
唇の血色がわるい。
なんだろ。。。
そういえば前日から便が出てない。
お腹が痛いといって何回かトイレで
踏ん張ってはいましたが出なかったんです。
以前、便秘で
嘔吐、発作になった事もあったので
念の為、浣腸して便を出しました。
翌日は朝起きても
ベッドから起き上がれず
しんどそうでしたが食欲はあり。
午後になりやっと起きて
少し遊べるほどに回復。
夕方は少し体温高めの
37.4とかになり夜には平熱。
ちょっとした風邪に便秘も重なって
発作になってしまったのかな?
お盆明けの胃腸炎から始まって
なかなかスッキリ元気にならない。。。
今日は元気には元気だけど、
風邪っぽいのか気圧のせいか
耳が痛いってずっと言ってるし…
早く落ち着いてほしいな。