うちのハナさん。
6歳2ヶ月のドラベっ子です。
宜しくお願いします。
昨日は入学式でした。
名前を呼ばれると
「はい!」と返事をし、
立って一礼が出来ました![]()
たくさん人が居る中よく頑張りました。
式の後、
支援級のクラスに入ると
前も後も黒板や掲示物が
ハナさんにゅうがくおめでとうの文字や
クラスメイトからのメッセージで
埋め尽くされていました。
そして、先生達からの
ビデオメッセージもあり、
とても暖かく迎え入れて頂き
すっごく嬉しかったです。
ハナも照れながらも
学校に行くのが楽しみになりました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして翌日は、6時に叩き起こし
薬を飲ませ、
朝ごはんを軽く食べ、
なんとか登校班の集合時間に
間に合いました。
そして、ハナの5人の班。
これから暑くなってきたら
歩いて登校は無理かもだし、
家から学校まで約20分の距離を
歩くのは、ハナにとったら
ハードかもしれないのですが、
歩いて登校する事を
経験させたくて
しばらく私同伴で
朝だけ登校班で歩いて学校に
通う事にしました。
歩き始めは頑張って
班にくっついて歩いてましたが、
400mくらい歩いたくらいで
だんだん歩くペースが落ち、
班の子達も、振り返る事なく
すたこらーだったので
気づけばハナは1人で歩いてました![]()
一度、ハナが遅いのに
気づいてくれて、待ってくれましたが
それでも、また遅れちゃうし、
ハナも「疲れた」と言って
ランドセルを私に持たせようとするし
私の同伴がなくなったら
大丈夫かなー?て感じでした。
体力がついたら大丈夫かな??
それでも何とか
ランドセルを下ろす事なく
自分の足で学校まで歩きました。
5月末に運動会があるらしく、
その練習を1時間目にやるみたいで
登校して早々に
体操服に着替えて朝から暑い中、
グラウンドを2周とリレーの練習を
していました。
風がけっこうあったので
熱がこもる事なく、
水分補給程度で大丈夫だったんですが、
ハナはまだ朝の9時半なのに
バテバテで疲れ切ってました。
長い休み時間では、
ハナは大好きなパズルをやろうと
パズルを広げましたが、
クラスの子達が外で遊ぶのが好きらしく
皆んな外へ行ってしまうと
ハナも「鬼ごっこやりたい」と言い出し、
結局、グラウンドへ。
暑いし、
グラウンドは生徒でごった返してて
どこにいるのかわからなくなるし
出来れば室内で遊んで欲しいんだけどな
と、思いながらも
けど、今日は私もいるし
どこまでやって大丈夫か見極める為にも
ハナに合わせる事にしました。
さすがにハナも疲れていて
少し鬼ごっこをやったものの
すぐに抜けて、ちょっと遊具であそんで
教室へと戻りました。
その後は、
疲れと眠気でグズグズだったので、
今日は昼前に帰ろうと思ってましたが
ハナは至って楽しんでるようで
本人希望で給食まで食べて帰りました。
先生と相談し、
明日からはハナが慣れるまで
運動量をもう少し減らしたり
体温管理を先生にもやってもらったりして
いく事にしました。
とりあえず、
ハナがヤル気まんまんだったので
先生達も一安心していました。
帰り際、「歩くの?」と疲れ切った顔して
聞いてくるハナ。
「車だよー」て言うと、
ぱぁ〜っと表情が明るくなりました🤣
私も今朝5時半に起きて
車を学校に置き、
家まで歩いて帰ってきて、
それから次女を抱っこしながら
ハナと登校。
ハナが朝の会をやってる間に、
次女を一時預かりに預けに行き、
そして、学校に戻って
ハナの付き添いで
もうヘトヘトでした。
帰ってみんなで爆睡
明後日は、学校の後、
夕方に放デイがあるんだけど
大丈夫かな?
そんな感じで
不安いっぱいだった
学校生活がスタートです。
頑張れハナー!



