身長107cm
体重16kg


細っピーのハナさん。






8月に入り
長い長い梅雨がやっと明けてから
ハナさんの調子は
すこぶる良くなりました。


お盆明けに風邪を引き
38度台の発熱を出しましたが
発作になる事なく
元気になりました。





先月は、ちょっとした風邪でも
発作になったりしてたのに…ショボーン
やっぱり季節の変わり目は
体温調節も難しく
なにかと敏感になるのか
ハナさんは弱い気がします。






最近のハナの成長。



アンパンマンのキャラクターの名前が
ついに言えるようになりましたニヤリ


しっしーまん→バイキンマン
んんちゃん→ドキンちゃん
ふんふんまん→カレーパンマン
ふんふんまん→しょくぱんまん

アンパンマンとチーズは
以前から言えてました。






言葉の滑舌がだいぶ良くなり
何を言っているのか
以前より伝わりやすくなりました。
相手に伝わると
ハナも嬉しそうな表情になります。

ハナはよく
お友達や私の話す言葉を
真似しておうむ返しで喋っているので
そうやって習得していったのかな?笑






もちろん、まだまだ
言えない言葉もあります。

場所を示す「ここ」という言葉を
何回も教えても「とと」と言います。

「こ」が言えないのかな?
と、おもっていましたが、

「どこ??」て言う時、
どこ?のイントネーションで
「ここ??」て言ってました。


「こ」言えてるじゃん!😂



どうやったら正しい言葉に
直せるのかな??
検査入院の時に先生に
聞いてみようチュー






おねがいちょうちょ乙女のトキメキ口笛ちょうちょ乙女のトキメキニヤリちょうちょ乙女のトキメキ爆笑ちょうちょ乙女のトキメキ






お薬のデパケンシロップを
粉薬に変えてから、

ハナがお薬を嫌がる様にえーんえーんえーん


粉薬でむせてしまったのが原因で
(奥に入れてしまった私が悪い)
それ以降、毎回お薬の時間は
戦争ですムキーえーん




そんなハナですが、
真剣に怒って
「これは大切なお薬です。ぜっっっったいに飲まなきゃだめ!!」て言ったら
「わかったー」と言って
素直に飲んでくれる事がチラホラ。

他にも「これ飲んだらチョコレートあげるよ」
と、物で釣る作戦にも乗ってくれることも。


こんな言葉でのやりとりが
出来る様になったんだなぁと
これまた成長を感じました。



でも、癇癪おこしちゃうと
何を言っても騒いで嫌がるし
お薬ぶっ飛ばして
あたり一面は粉だらけに
なっちゃいますがガーン←こっちの方が多い😂






そんな元気いっぱいのハナも
明日で4歳7ヶ月になります。





そろそろ、お店のインテリアも
ハロウィン仕様に🎃👻なりますね。
ハナが大好きな季節です😂笑

ハロウィンとかクリスマスとか
装飾されてるお店に
目を輝かせて喜びます。
ディズニーのパレードとかと
同じくらいの喜び様です。


今年の夏は
パパといっぱい波にも
乗ったよ〜浮き輪波