うちのハナさん。只今
3歳11ヶ月です

ここ最近、
発作といったら
お昼寝中の寝入り時ばかりなので
油断してました。
1月8日
朝方。
そろそろ目覚めるかなぁ〜くらいの
7時4分、硬直間代発作(約1分)
私は別室にいて、
主人が気づきました。
熱36.7℃
予告発作だとしたら
3〜4時間後に発熱かな?
酷い風邪症状が無いので
きっと微熱で済むかもなーって
主人と話し、
とりあえず園はお休み。
主人は仕事へ行きました。
ハナは30分くらい寝て
おもらしで起きました。
発作後で力が入らなくて
トイレに行けずにいたのかも…💦
着替えの為に立たせると
生まれたての小鹿の様に
ふらふらしてました。
立っているのがやっとで
歩けませんでした。
そして発作から1時間後に
てんかん薬を飲ませ、
食欲が無かったので
食べたがるソーセージだけ
食べさせました。
10分後、
お腹をさすりながら
「痛い…」と言うハナさん。
すると、オロオロオロオロ〜

「痛い」て「気持ち悪い」て
事だったのね💦💦
服薬して10分後、
きっと出たな〜と思い、
もう1度、薬を飲ませました。
すると、またしても
「ここ、痛い」とお腹をさすり、
その後、オロオロオロオロ



こりゃ。大変だ。
この嘔吐は胃腸炎の可能性??
てんかん薬飲まなかったら発作くる??
怖い
怖すぎる




とりあえず、てんかんセンターに
電話するも時間外で繋がらない。
しょうがないから、
ダイアップ4mg入れて、
降りしきる雨の中、
いつも搬送される病院へ
向かいました🚙
病院へ着くと、
受付が長蛇の列









ふらふらのハナと列に並ぶのは
しんどいなぁと思い、
横にあったベンチシートに
ハナを座らせ待ってて貰いました。
ダイアップが効いて
軽くハイになってるハナさんは
覇気がないのにご機嫌で
列にならぶ私を見ては
「まま♪まま♪じゅんばんこ!」
「まま!おーい!まま!ばいばい!ままー!」
と、手を振ったり
1人で喋っていました。
せっかく並んだのに
かかりつけの主治医に
1度連絡して聞いてみて!(服薬の件)と

そして、
てんかんセンターに電話し
主治医に事情を話すと、
主治医
「嘔吐は発作の影響かもしれないから様子みて。きっとお昼頃になれば飲めるはずだから。」
私
「えええーー!!!
発作から1時間も経ってるのに
吐く事なんてあるんですかー??」
主治医
「あります。結構よくある事です。」
私
「えええーーー!!!」
私、驚きでした。
発作直後とか直前に吐く事は
何回かありましたが、
まさか1時間後にも
影響する事があるなんて!!
主治医と電話を切り、
主治医に電話して!と言っていた
看護師さんに事情を説明。
すると、
もし午後になっても飲めなかったり
また発作になったら
すぐに来てね!
発作だったら救急車呼んで来てね!
小児科の先生に一応
言ってあるからね!
って

私が主治医と話してる間に
小児外来に連絡してくれたみたいでした。
他にも色々アドバイスを
してくれ、とっても安心感!
なんて、優しい看護師さんなんだ!!
そんなわけで、
帰りにコンビニで
ジュースとos1買って
また降りしきる雨の中、帰宅。
ハナは、その後
水分摂取しても吐く事なく
お昼に朝の分のお薬を服薬。
熱は37.7℃になっていて
お昼ご飯を少し食べ
お昼寝しました。
夕方38℃まで上がりましたが、
微熱に戻ったりして
高熱にならず、
食欲もあり元気です。
ちょっとした風邪の発作。
大きくなったら
発作しなくなるのかなぁ?
ハナさん、
頑張れ!!!
ちなみに、
いつもハナさんの風邪をすぐに
貰っていた私は…。
ドラベママさん達に
教えてもらった
ヨーグルトメーカーで
R1ヨーグルトをたくさん作って
毎朝食べています。
それと、
教えてもらった漢方も、
ハナではなく、私が飲んでいます(笑)
そのお陰か
最近はハナの風邪も
貰わずに元気いっぱいです

教えてくれたママさん達
ありがとうーーヽ(○´3`)ノ💕