うちのハナは只今
3歳4ヶ月です





今日の午前中は
言語療法と療育が
ありました。




ハナさんは
10時間も寝たのに
寝起きから
何故か機嫌が悪く
ずっと泣いていました。





そんなグズグズスタート
でしたが、
療育の先生が
朝の挨拶に来てくれた時、

ハナさんは、瞬時に
ご機嫌になり、
先生に抱きついていました。



さすが、先生。




先生が居なくなって
しまってからも、
先生と遊びたがり

「◯◯せんせー」と、
名前を呼んでいました。

初めて名前をつけて先生と
言えたので私は驚きでした。






言語療法では、
出された絵カードの名前を
言ったり、
並べてある絵カードの中から
言われたカードを選んだり、
今まで出来なかった事が
出来るようになり
とても成長を感じました。



パズルや型はめなど色々な
オモチャをやっていて
木琴のオモチャをやっている時、
ハナさんが目パチをしました。


私が (あれ?目パチかな?)と
思った瞬間、
先生が「あ、はなちゃん目パチ?!」
と、すぐに気づいてくれました。


こういう所が、さすが
てんかんセンターのリハビリだな!!
と、思いますおねがい



朝から機嫌も悪かったし
目パチと何か関係が
あるのかはわかりませんが、
その後のハナさんは
元気いっぱいでした。











今日は🤡が来てくれる日でした。
ハナさんも興味津々ハート

皿回しをさせて貰ったり
バルーンでお花を作って貰いました。






お昼ご飯の後は
日本脳炎(2回目)の
予防接種を打ちました。




ハナさんは繋いでいた
私の手を振りほどき
新しい主治医と
手を繋いで処置室へ
入って行きましたえー
どーゆー事??笑




今回も泣かずに終わりましが、
痛みは感じた様で
打たれた時にブルっと
なっていました。

痛みを感じてくれて安心したよ。






只今ブコラム治験エントリーを
している事もあり、
予防のダイアップは入れずに
過ごすことにしました。

ドキドキ…


でも、もし発作になっても
9時から17時の間じゃないと
治験できないんだよなぁ…ショボーン





何も起こらず無事で
ありますように…
でも、もし発作になるなら
治験可能時間内でお願いしますよ。







久しぶりに「おおきなカブ」
の上映‼️
消灯後なので小さい声で
「うんとこしょ、どっこいしょ」





寝入り、腕が数回
大きめにビクついて
力が入っていました。

検温36.5℃




頑張って乗り越えよう!!