只今ハナさん













3才2ヶ月は、
慣らし保育中です。
ハナさんは
毎日、園に行くのが
楽しいみたいです。
今日もお昼に
お迎えに行きましたが、
まだ帰りたくないと
ぐずりました。
しかし
楽しいと言いつつも、
慣らし保育1日目から
園ではトイレでもオムツにも
おしっこが出てなくて、
もしかすると
新生活に
ハナさんなりに
ストレスを感じてるのかな
と思いました。
そんなハナさんですが、
今日、園でもしっかり
オシッコが出ました!!!
と、ご報告がありました。
ハナさん、
よく頑張りました。
少しずつハナのペースで
慣れていけば良いからね〜













そして、今日は
午後から3歳児検診。
冷たい雨の中
会場へ向かいました。
ハナさんは4番目でしたが
なかなか終わらない。
待ち時間が
長い長い…
待ってる間、
他のお子さんとハナさんの
コミュニケーションの様子を
見ていました。
ハナさんは意外にも
引っ込み思案で気が小さい
という事が垣間見れました(笑)
それにしても、
3歳児にもなると、
やっぱり成長の差が
出るなぁと思いました。
ほんと他のお子さんの成長に
驚きました。
そして、もう1つ
驚く事実が…
ハナさん、視力検査の結果、
遠視があるかもしれない…
左右で度の差があるので
要精密検査
になりました。
よく遠くの物を見ては
教えてくれるので
目は問題無いと思っていたので
驚きでした。
3歳児検診に2時間半も
かかってヘトヘトでしたが、
帰りに眼科の前を通ったら
ちょうど空いていたので、
そのまま要精密検査を
やってもらう事にしました。
空いていたのに、
ハナの前の人がとても
時間がかかってるみたいで
待つは待つは…。
さすがのハナさんも
飽きてしまって
じっとできずに居ました。
抱っこしていたら
ウトウトしだして、
寝そうになってるところに
呼ばれました。
視力検査は、
ハナさんでもわかるように
Cのマークじゃなくて
動物や虫の影絵で
やりました。
それでも、疲れからか
すぐに飽きて
なかなか最後まで
しっかり出来ませんでした。
そして最後の検査が
ヤバかった。
グレーのパネルの後ろに
模様のパネルが隠れてて、
さっと、隠れてた模様のパネルが
出てきたら、模様のパネルの方を
目で追ってみるかどうかの検査。
その模様が、白黒の
ストライプ、しましま、
細かいドット柄…。
と、それはもう模様発作の検査??
って思ってしまうほど。
ていうか、
これはドラベっ子のハナにしたら
模様発作の検査だ!!
ヒヤヒヤドキドキ…
そして、無事に
発作にならずに
検査は終えることが出来ました。
結果、やっぱり遠視が
あるかもしれないということで
来週、再検査になりました。
その時に、今後メガネが
必要になるかわかるかもです。
眼科も終わり、
目薬を貰って家に帰る頃は
17時をまわっていました。
ハナさんは、
お腹がすいたと言って
お菓子を食べながら
帰りの車の中でウトウト。
家に着き、
主人がハナを抱っこして
家の中へと連れて行きました。
車から降ろす時、
ハナさんは一瞬おきましたが、
そのまままたパパの肩に
もたれかかって寝ました。
部屋のクッションの上に
ハナを寝かせて
1分くらい。
ビクッと1回
びくついたのを
主人は見逃しませんでした。
気にかけて見ていると、
ハナさんは目を開けて
黒目が上転し
静かに発作になりました。
チアノーゼあり。
熱、なし。
突っ張った感じで30秒くらい。
目をパチパチして
唇や手足の末端は青く
キツイ発作でした。
その後、間代発作になりました。
止まりそうで止まらない。
2分経ちました。
あれ?いつもより長い?
でも熱ない。
いつもとなんか違う…
そう思い、
ダイアップ 6mgを入れてすぐに
痙攣は止まりました。
痙攣は2分くらいで
止まったものの
いつもなら、
痙攣後は入眠するのに、
目を開けて
口をクチャクチャやっていました。
呼びかけに、こっちを見るけど
目線が合わず、
私は誰だ?という質問に
ママと応えられず、
なんか変な事をムニャムニャ
言っていました。
これは、発作が
続いてる??
怖くなり救急要請。
救急車が到着する頃には
ハナさんも落ち着いて
入眠していました。
熱は無し。
病院到着後、
ハナさんは嘔吐して
ぐったり寝ていました。
ダイアップ 6mgのせいも
あり、本当にぐったり…。
先生が聴診器を当てると
泣いて嫌がっていたので
覚醒はしっかりしたんだなと
安心しました。
そして
念のため、入院になりました。
病棟に移っても
ぐったりで寝続けてます。
てんかん薬を
流し込んでも起きませんでした。
触った感じは
熱くないし、
脈拍も高くないのに
なんか顔が赤い??
熱を計ると38度でした。
これから熱が
上がってくるのかな??
それとも、
新生活のストレスと疲れで
発作になったのかな??
どうなんだろう。
いつもと違う発作だと
不安になります。
昨年、重責した時と
似ていたので怖かったです。
そして。
今日はハードスケジュールに
なってしまって、
お昼寝もさせなかった事、
とても反省です。
新生活が慣れるまでは
今まで以上に
無理をさせないように
気をつけなくては
いけないなぁと思いました。
明日から
慣らし保育はステップ3。
今はお昼ご飯を食べて
降園ですが、
明日から午後のお昼寝、
そしてオヤツを食べて降園。
つまり1日、過ごす予定でした。
ですが入院になったので
来週からになるかな?
とりあえず、
ハナさんが早く元気になって
大好きな園にまた
行けますように。
そして、
今、入院していたり
体調を崩している
ドラベっ子たちも
早く元気になりますように。