2月28日で













ハナさん3才1ヶ月に
なりました。
ここ最近は
言葉で表現する事が
増えています。
転んだりぶつけた時に
ただ泣くんじゃなくて
「痛い!!」と痛いところを
指差して教えてくれます。
美味しいものを食べた時、
「ママ、おいしいね」と言ったり
私がクシャミをすると
「ママ、あーぶ?(大丈夫?)」と
言ったり、逆にハナさんが
クシャミをした時に
大丈夫?て聞くと、
「あーぶ!あーと!(大丈夫!ありがとう)」
と答えたり…。
ついには、
ハナさんはクシャミをすると
自分で「あ、あーぶ?あーぶ!!!」
と、自問自答を
するようになりました(笑)
あと何故か数日前から
自分の事を「ドゥードゥ」と
言うんです。
ドゥードゥって誰?て聞くと
ニヤニヤ笑い面白がってます。
わざと言ってるんです。
ちゃんと「ハナ」て、
わかった上で、わざと
自分の事を「ドゥードゥ」て
言うんです。
そんな言葉遊びも
できるようになったのかー。
と驚きました。
と、まぁ
私との言葉のキャッチボールは
完璧に近いのです。
これからは、
発達支援事業所を通して
私以外の人とも
コミュニケーションが
取れるようになってくれたらな…













夜は一緒に足湯しました。
ダイソーで
バスボムを見つけました。
ちゃんと中に
オモチャが入っていました。
小さいけど💦
ダイソー万歳🙌
明日は最後の療育。
最後と思うと
寂しくなるけど、
いっぱい笑って
楽しむぞーー
