只今ハナさんは
2才10ヶ月です。
病院内は
あちこちに
クリスマスツリーがあって、
ハナさんは
クリスマス関連の物をみると、
「しゃんしゃん!(サンタさん)
こわい?こわい?こわくないねー!」
と、毎回このフレーズを
ひと通り言います。笑
今年最後の検査結果が
出ました。

前回と変わらず
気になる波は無し。
脳波中の朝方に
手が宙を舞ってしまうほどの
ぴくつきがあったりしましたが
脳波上は何の変化もなく
異常なしでした。
主治医が
電子カルテに
「脳波異常なし」と
入力している画面をみて、
やっと安心して
体の力が抜けました。

血中濃度は前回と変わらず
誤差範囲内なので
いじらず行くことになりました。
デパケンシロップ5% 6ml/day
トピナ細粒10% 50mg/day
エルカルチン 1ml/day

前回106→今回97

前回5.5→今回5.0

ハナさんの療育というか
来年度から何処へ入園しようかを
相談していたらあっという間に
終了の時間になってしまいました。
スヌーズレンのお部屋で
クラブみたいに
ミラーボールの光る中、
はしゃぐハナさんと
真剣に語る大人2人。笑
そんな異様な空間でも
先生から
良きアドバイスを
たくさん頂き、
少しずつ頭の整理が
できてきました。
発達検査は今回は
時間が無かったので
次回、やる事になりました。

ハナさんは言葉の種類は
増えていますが、
しっかりした言葉になっていなく
何をいっているのか
わからない言葉が多いです。
今は、それで大丈夫らしいですが
言語の発達を促す為の
アドバイスを頂きました。

気になっていた
X脚について。
今は気にしなくて良し。
靴も普通の靴で大丈夫。
という事でした。
やっぱり遺伝もあるかな?
ただし、これから
背が伸びて体重が増えてきたら
わからないので
観察していく事になりました。

型はめのオモチャが
前回よりも出来るように
なりました。
しっかり形を見て、
それにハマる場所を探してる!
私は心配ばかりしていましたが、
そんな事を知ってか
知らずか、
ハナさんは、着実に
成長をしていました。
今年最後の検査入院は
おしまいです。













ブコラム早期承認の為の
電子署名を集めています。
今月13日までに
たくさんの署名が必要です。
どうか、どうか
ご賛同して下さる方が
いましたら、
コチラをクリックして下さい。
お願いします。